恐竜・怪鳥の伝説の作品情報・感想・評価・動画配信

『恐竜・怪鳥の伝説』に投稿された感想・評価

出だしから、もう……ね。

恐竜も怪鳥もなかなか出てこない。卵が罅割れるシーンはあるんだけどね。90分しか尺が無いのに、40分くらいで漸く出てくる。しかも超チャチイ造形の。怪鳥に至っては添え物レベル…

>>続きを読む

備忘録
小学4年生の時(1977年)に近くにあった加賀屋東映で鑑賞。
ドカベンと二本立てだった。
鑑賞前の想像と違って、暗くて血が出るシーンもあって小4には怖かった記憶がある。
音楽もおどろおどろし…

>>続きを読む
2.7

これは中々のヘッポコ作だゾ。
東映が怪獣ブームに乗り制作した、恐竜パニック映画。

主演が渡瀬恒彦なのだが、コレまた意味不明のキャスティングだ。父が富士恐竜生存説を唱え学会から追放された博士で、その…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

諸口あきらさん追悼。
いろいろツッコミどころのある映画なのはみなさんすでにご存知でしょう。
首長竜は恐竜じゃないとか、翼竜は怪鳥ではないとか。
まぁ、その辺りはさておき、制作された時期が『ジョーズ』…

>>続きを読む
1.0

 日本にも、こんなんあります。

うろ覚えで申し訳ない。
恐竜と怪鳥がバクバク、それはもう容赦なく人を食べます。
幼少期に見たらトラウマ必至。
大人が見たら大爆笑。
なんか他にもストーリーは合ったよ…

>>続きを読む

富士山麓に恐竜はいますっ!!!

そんなSTAP細胞的なことをずっと唱え続けてきた渡瀬恒彦がついに恐竜に出会う70年代モンスターパニック映画

時代故か女性陣はひたすらギャアギャア喚いているのがキツ…

>>続きを読む
2.5

コメディ映画。コメディのつもりで作ってないんだろうけど、めちゃくちゃ笑った。恐竜映画みたさに本作を観るのはあまりオススメしない
大分チープで色々噛み合わない。恐竜はほとんど出ない。
所々でジョーズを…

>>続きを読む
3.0

見終わって「ファッ⁈」
制作費は結構かかってると思う。雰囲気とか悪くない。金田一作品を思わせるグロい死体も印象的。アコさんの驚く顔芸も素敵だった。

いまはなきエキス⚪︎ラン⚪︎に、こういうアトラク…

>>続きを読む
2.5

当時、怪獣ものの映画で、恐竜の喉の隆起が上下する様な表現は目新しく、技術の革新を感じたものだが、ランホリンクスのチャチさには子供ながら「酷いな…」と思ったものだった。
しかし、ストーリーは完全に大人…

>>続きを読む

なるほど、実写版「ドカベン」の2本立てでファミリーを狙ったのだろう。しかし新宿東映に子供連れの姿は見えず。本作は、恐竜造型が雑。観ていて恥ずかしさを覚えた。子供向けのいうことで、こんなもんでオッケー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事