コメディ映画。コメディのつもりで作ってないんだろうけど、めちゃくちゃ笑った。恐竜映画みたさに本作を観るのはあまりオススメしない
大分チープで色々噛み合わない。恐竜はほとんど出ない。
所々でジョーズを…
見終わって「ファッ⁈」
制作費は結構かかってると思う。雰囲気とか悪くない。金田一作品を思わせるグロい死体も印象的。アコさんの驚く顔芸も素敵だった。
いまはなきエキス⚪︎ラン⚪︎に、こういうアトラク…
当時、怪獣ものの映画で、恐竜の喉の隆起が上下する様な表現は目新しく、技術の革新を感じたものだが、ランホリンクスのチャチさには子供ながら「酷いな…」と思ったものだった。
しかし、ストーリーは完全に大人…
邦画No.1のトラウマ映画。
この映画、恐竜映画だが演出がホラーっぽいのが素晴らしい。冒頭、富士の樹海で死に場所を探す女性のシーンから異様に怖い。
割れた卵の殻の中から覗く目!
私は水面下恐怖症なの…
現代に蘇ったプレシオサウルスとランフォリンクスを追え映画。
序盤の方は凄い良い感じだったんだけどけどなぁ…
クレジットinとかタイトルinのコテコテの演出とか、異常事態を外堀からジワジワと描いてい…
子供の頃、映画館で観た。
サブスクで見つけ、懐かしくて観た。
『ジョーズ』の鮫をネッシー(追記 ネッシーじゃなくて恐竜)に替え、怪獣映画仕立てにしたパニック作。
コテコテの昭和テイスト満載。
時代の…
小中学生の頃。長期の休みに入る前に学校で映画の割引券やチラシが配られていた。今でもあるのかな?。アニメや「男はつらいよ」だけでなく、「スーパーマン」など外国映画も。「カサンドラクロス」のチラシが配ら…
>>続きを読むプレシオサウルスとプテラノドンに会いに行くお話し🦕
日本にはゴジラというビッグネームに代表される怪獣題材の映画文化があるので、恐竜題材のみの邦画はある意味貴重?🎦
プレシオサウルスもプテラノドン…
水中で襲われるシーンや窓の外に恐竜が見えるシーンなど、一部分だけ姿を現す場面ではあまり違和感を感じないけど全身が映ると流石にチープさが否めない
モジモジくんのようなピチピチのダイバースーツ姿で逃げ回…
ユーチューブの東映チャンネルで無料配信で鑑賞。
古い作品という事を差し引いても結構退屈、当時の流行りなのか音楽がかなりのミスマッチ。特撮は好きだが困ったなぁと思ったところに、最後15分位からの恐竜…