カンフーハッスルのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『カンフーハッスル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「怖くない僕が死んでも、まだ千人の僕が残っている」
死をも克服した共同体。
とギャングとの抗争。
細かいところは描かない。技術の伝承は、口頭ではなく、悟りにある。
最後のシーンで、蓮華の花が、言葉を…

>>続きを読む

1:アクション:★★★★☆
映画はコメディとアクションの要素を巧みに融合させています。チャウ・シンチーのユーモアセンスが光り、シュールなギャグやコミカルな演出が笑いを誘います。一方で、華麗なカンフー…

>>続きを読む

少林サッカーみたいにコミカルだけど、ストーリー性はこっちの方がある。
猫を殺すシーンはめっちゃ嫌い。

一般市民を脅かす斧頭会の雑魚を一掃した3人の拳法家、その3人を倒す殺し屋、その殺し屋を倒す伝説…

>>続きを読む
少林サッカーを観た流れで鑑賞。
鍛錬を続けて力を手に入れる系かと思ったらいきなり才能開花するチートボーイだったから後半は納得感薄い。でも夫婦が達人だとは思わず観てたからその辺りは面白かった。

面白すぎて逆に何も書くことねえ!

久々に観返してみたら脳死で観れるしブチ上がる

いきなりクライマックス級のアクションやってくれるのすごく贅沢

でも(比較的)真剣に戦ってるのはここくらいで、変な…

>>続きを読む

最後のギリギリまでポンコツだからこその、覚醒した時の気持ちよさよ。蛙相手に鷹を味方につけると思ったら、まさかの仏だとは。

昔からカンフー映画が好きなので、とても楽しんだ。ジャッキーと違ってCG盛り…

>>続きを読む

個人的に「凡人だと思ってた人が実は何かしらの達人で、いざという時に助けてくれる」みたいな展開が好きなので、まずそこが刺さった。

戦闘シーンなどに漫画的なCGが多用されているものの、生身のアクション…

>>続きを読む
少林寺サッカーと同じ毛色の作品
とにかくバカ騒ぎの爽快映画だが
人死にが出る分少林寺よりもちょい重め

面白いアクションがみたくて、カンフーならあるかなと思って視聴。カンフーコメディは初めてだった。
全体としてはトンデモ系のお笑いムービーで、ちゃんと落ち着くところに着地して面白かった。
チンピラ主人公…

>>続きを読む
あり得ない強さもまた面白い笑笑
がまの人、元々強いけど昔から最後参りました…ってやって、ズルしてたんだろうなー

あなたにおすすめの記事