事故で大好きな母・アマンダを亡くしたマックスは、女優だった母が犠牲者・ナンシー役で出演していた80年代のスラッシャー映画のリバイバル上映に参加することに。
上映中、劇場で火災が発生し、スクリーンの…
有名なホラー映画女優だった母・アマンダ(マリン・アッカーマン)を交通事故で亡くしたマックス(タイッサ・ファーミガ)。3年後、失意の底から立ち直った彼女は、友人たちに誘われ、母が出演していた80’sホ…
>>続きを読むスプラッター映画におけるファイナルガールに焦点を置くとは見事。
しかも、母娘の関係性や絆がしっかり作り込まれているから、思わず感動させられてしまう場面もあります。
主演のタイッサ・ファーミガもい…
隠れた良作。映画の中に入り込むファンタジーは数あれど、ここまで直球の入り方は意外となかった発想。
Netflixでの吹き替えだからか、ガールズが当時まだ20〜21歳の新人声優なので声が俳優に比べて…
コレは良作。
主人公の眩しそうな眼差しもよき❣️
アイデア自体は古典的な感じもするけど、題材を「クソ脚本のスラッシャームービー」にしたところがナイス!
終盤はエルム街の悪夢4を連想して、ラストは北…
いやあ、よくできてる。
モチーフがB級スプラッタという時点でだいぶ勝ち確。すべてのアラをこの設定が吸収してくれる。
しかしその舞台装置に胡座をかくことなく、メタ的要素を積極的に利用する点などは非…
13日の金曜日風の映画の世界に入り込むお話
ホラーコメディ
ホラー映画の内容も知ってる男女が突然映画の中に入ってしまうけど殺人鬼を退治しないと元の世界に帰れないって内容だけみたら面白くなさそうだ…