映画じゃないです。
岩井俊二監督作品「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のメイキングドキュメンタリー…なのきゃ?
しかも本編(45分)より長いってどう?(90分)
かつ本編「放映」から…
新年、無事に赤ちゃんを産みまして
流石に4人の子育てをしてたら
映画を観るのはおろか
レビューすらするのも難しい。
そんなこんなで久しぶりのレビューです。
これは「少年たちは花火を……
本別を観たのでこちらも拝見してみたのだが、これを映画としてレビューしてええんかな…ちゅう感じでもあった。だが折角見たし、この作品もレビューするトコロがあるのでupしてみた。
てっきり、サイドストー…
このレビューはネタバレを含みます
本編の倍ほど上映時間がある。
大人になった奥菜恵と相手役が撮影場所を巡ったり、監督やプロデューサーが当時の撮影話をしたり、銀河鉄道のアニメ化など内容が盛り沢山。
最後のプールの場面が偶然の産物だと知…
「打ち上げ花火〜」本編が45分だったのに対してメイキングドキュメンタリーである本作が90分。倍の時間である。この作品にどれだけ思い入れがあるかで評価は変わりそうだが、私的にはやや物足りない出来だった…
>>続きを読む打ち上げ花火の主人公とヒロインの二人がロケ地を巡りながら当時を振り返る、ドキュメンタリー。
大人になった二人の若干のドギマギ感、こそばゆかった。笑
銀河鉄道の夜がモチーフになってるのは気づかなか…
主演二人によるロケ地再訪、監督と関係者のインタビュー、メイキングシーンという構成。プロトタイプである小学生の駆け落ちドラマ「檸檬哀歌」を朗読劇として収録。ボツ台本やリテイクもお蔵出し。打ち上げ花火の…
>>続きを読む檸檬哀歌、銀河鉄道の夜、、
監督のスケッチを垣間見れたような。
やはりベースの感性が好きだ。
昔ロケ地に2回ほど行った。
映画体験と実体験が重なって
胸がギュッとなる。
プールや花火の夏のに…