バッファロー’66のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『バッファロー’66』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰にも愛されたことがなかった主人公が最後自分の好きな人のために変われたのが良かった
良かった😚
ココアとクッキー🍪
5年の刑期を経て出所してきたビリー。仕事で家を離れ、両親に結婚したと偽っていた彼は、実家に戻るためレイラを拉致する。

シーナと観た。
ヴィンセント・ギャロが中途半端にイケメンだから逆に全ての言動がキモってなって良かった。走り方も笑った。
終始ダサい男とそんな男に惚れるおバカ女の構図がトゥルー・ロマンスと似てて嫌だっ…

>>続きを読む

クリスティーナ・リッチはもちろん、ヴィンセント・ギャロもかわいいんです!

お母さん役のメリル・ストリープもかなりハマってて、腹が立つ前にマディソン郡のあの控えめな主婦とは別人じゃないかと思っちゃう…

>>続きを読む

繊細でイケてない、粗暴だけど本当は優しい俺が誘拐した爆乳恵体ギャル。

彼女だけは、本当の俺をわかってくれた。

そんなこと、ないのよ!!!!!!!


序盤から、印象的なショットといいなかなか進ま…

>>続きを読む

"hurt people hurt people"というフレーズが身に染みる瞬間が最近よくあるけど、この主人公もそれに近かった。めちゃくちゃ鬱で、家庭環境ゆえなのか自己肯定感が低くて傷付いてる。状況…

>>続きを読む

結局は愛がすべてを包んでくれる。女のマシュマロみたいな体は素晴らしい
おっぱいが大きかったのは、女の母性的な抱きしめる力を表現するために必要だったからに違いない。あと、ラストでこいつ躁鬱ぽいなて思っ…

>>続きを読む

大好きな作品
嘘ついて、焦ってキレて、見栄張ってひたすらに情けないんだけど、
多分ただ愛されたくて、ただ優しくされたいビリーの人間味がとても好き。
最後殺すのやめて意気揚々とクッキープレゼントしたり…

>>続きを読む

典型的な気の弱いお調子者の主人公の話

おしっこ場面多すぎ
両親パンチあり過ぎだろ、馴れ初めより試合応援。
タップダンスのシーンは何?

バッドエンド予想だったけど、幸せハッピーエンドでした。
最後…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事