チャーリーとチョコレート工場のネタバレレビュー・内容・結末

『チャーリーとチョコレート工場』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小さい頃に観たけど、覚えてなくて
大人になって鑑賞。

面白かった!
チャーリーが可愛くて優しい子。
大人の私も工場に行きたくなったし
チョコレートが食べたくなりました♡


4歳の娘は、「へぇ~!…

>>続きを読む
嫌な人が次々にダメになって、素朴な子が残ってウォンカと最後ご飯食べるのが良かった。

はじめは、ややホラーかなと思っていたが、どんどん話に引き込まれていった。

ラストで、ウォンカがチャーリーの手を借りて父と仲直りするところが最高だった。
家族や両親という言葉に吐き気を催し、都度フラ…

>>続きを読む

まず、夢がある。
宝くじ買うのとても好きなので気持ち分かります…
ゴールデンチケットが出た時、たくさんの大人達がこぞっていくらで買うだの言うのですが、店の店主は誰にも話をせずにまっすぐ走って家にお帰…

>>続きを読む

これも名作。
大人の向けのおとぎ話をやらせたらやっぱ天才だなー

以前勤めた会社にいたあのちっちゃいおじさんにそっくりなおじさん。近所で通勤時に家の前を通るんだけど、車庫の車が何年もパンクしたままな…

>>続きを読む

世界観の作り込みが上手ですぐに映画の世界にのめり込むことができた。

ウォンカが親しみやすいキャラなのかと思っていたが、それほどでもなかった。

言動の裏に幼少期の思い出が関係しているものがいくつか…

>>続きを読む
5人のキッズのキャラがちゃんと分かれてておもしろい、結局欲のあまりない良い子が幸せを掴めるのもハッピーエンドで◎
サブスクで鑑賞。

ダークな世界観❗️
リスのシーン怖い〜〜

期間を空けて何度か見てるけど、チャーリーの家族愛が見ててほっこりする。

嫌味ったらしいガキを一人ずつ懲らしめていくパートたまらん。いちいちミュージカルして煽っていくあたりウンパルンパも相当やらしくて笑った。
ティムバートンっぽい不器用な人が愛を覚えていくシナリオもシンプ…

>>続きを読む

伝説のお菓子の王様、ウォンカの工場が動き出す。そのキャンペーンとして、世界から5人の子供が招待された。貧しいながら家族と楽しく過ごすチャーリーもその一人として参加する───。


はじめてのティムバ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事