ティモシー・リアリーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ティモシー・リアリー』に投稿された感想・評価

「Turn on, tune in, drop out」
“好奇心を持ち 信じて 笑え”

と訳してみました。

死を喜ぶドキュメンタリー、とんでもない映像に飛ばされる。我が命の恩人ラム・ダスにも会えた。
mnm
3.5

彼の思想とか前置きなしにみたからほかの人に編集されたドキュメンタリー映画としてとらえてみた、少し厚みがない感じはした。
今じゃなくて先人、地に足ついてるひとが精神世界を探求するのはいいなとおもった、…

>>続きを読む
宇宙視点から物事を考える人だった
3.4

60〜70の激動の時代の先導者リアリー。全てのカウンターカルチャーの父のアシッドムーヴメントは突発的かつ、新しい進歩史観の誕生だったでしょうか。先人達のドキュメンタリーが映画の1〜2時間で味わえるこ…

>>続きを読む
anna
4.0

サイケデリックムーブメントの父。
ここまで大きな影響を与えた人とは知らなかった。
時代背景も大きいだろうけど、彼の常識を打ち破る力に加え、シンプルに強い探究心・好奇心が彼の原動力なんだろうと思った。…

>>続きを読む
4.0
Turn on, Tune in, Drop out🧘‍♂️☮️
j
4.0
ポジティブ問題児
普通のドキュメンタリーだけど内容は興味深かった。肉体が死んだ後も5分間は脳は動いている話とか。
にしても刑務所で隣がチャールズマンソンはヤバすぎ。
死に方は人生にとって最大の課題
生まれ方は決められない

推進すべきだ!
Turn on, Tune in, Drop out

あなたにおすすめの記事