山羊座のもとにの作品情報・感想・評価・動画配信

『山羊座のもとに』に投稿された感想・評価

耀加
-
このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコックは自身の映画のなかで、「馬を殺す」行為を、物語の展開と結びつけている気がする。
何かの終焉、精神の変化を意味するような。
ウェス・アンダーソン監督が映画のなかでしきりに犬や猫を殺すのとも…

>>続きを読む

『山羊座のもとに』(Under Capricorn, 1949年、イギリス・アメリカ)は、19世紀オーストラリアを舞台に、犯罪者上がりの有力者、秘密を抱えたその妻、そして彼女を救おうとする男の心理的…

>>続きを読む
flyone
-

アルフレッド・ヒッチコック監督自ら失敗作と述べているらしい『山羊座のもとに』を、監督自身の評価を引き合いに否定的評価を下すことは避けねばならない。むしろ、監督自身の評価などあてにならぬと断じて、その…

>>続きを読む

映画は何を求めるか?
動き

編集は何を求めるか?
フレームの変化

(古典的なハリウッド映画の)フレームは何を求めるか?


ヒッチコックの長回しは何を求めるか?
その全て!

変化し続けるフレ…

>>続きを読む
煙
4.2

過剰なまでに長回しの連続。ヒッチコック的階段のクレーン。邸宅の全景はイラスト。邸宅に入るまで。晩餐会で男たちが集まるシーン。舞踏会に向かう衣装で現れたバーグマンの美しさ。女中が去る際のショットはドア…

>>続きを読む
KT77
-

ライトな昼ドラのような印象。

代名詞とも言えるサスペンス要素が薄いので、これじゃない感を持たれるかもしれないが、後半からは若干ではあるが"ヒッチコックらしさ"が見える。あと、長回しが多くてカメラワ…

>>続きを読む

ヒッチコックらしくない、彼曰く「失敗作」。
だけどこれはこれでなんか好きだ。

たくさんのサスペンス映画を、名作を作って来たからこそこの路線も逆にアリだなと思ってしまうような。
多分これが無名の監督…

>>続きを読む
オーストラリア植民史を勉強するきっかけになった。映画自体は特に何とも
ys
3.0

山羊座なので鑑賞。
久しぶりのヒッチコック。
イングリッドバーグマンとジョセフコットンはガス燈🎬のコンビですね。
カプリコーンて山羊座のことでしたか。
病的で怪しい奥様と成り上がりの夫。
2人の秘…

>>続きを読む
3.0

アルフレッド・ヒッチコック監督作。

サスペンスの巨匠:アルフレッド・ヒッチコックが戦後1949年に演出を手掛けた恋愛サスペンスで、イングリッド・バーグマンが病める人妻を演じます。

19世紀オース…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事