ラッチョ・ドロームに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ラッチョ・ドローム』に投稿された感想・評価

Haman
4.2

ロマの人々の果てしない旅をほぼ台詞なしの音楽だけで雄弁に綴ったロードムービー。牧歌的な風景と軽快なリズムの中でめちゃくちゃ怒りに満ちたリリックがぶち撒けられてるの異化効果がすっげえ。モノホンのセンチ…

>>続きを読む

新宿K'sシネマ「奇想天外映画祭」で見て来ました🎞️
全然、奇想天外じゃ無い〜
素晴らしい映画😍
音楽好きにはたまらんかった〜🎵
トニー・ガトリフ監督は「ガッジョ・ディーロ」でもロマの人達を描いてた…

>>続きを読む
4.3

「奇想天外映画祭2025」にて。

なんかすごい映画だった…
インドを出発しヨーロッパの端っこスペインまで長旅を続けるジプシーたちをただひたすら映す。
台詞のようなものはほぼなし。演出されていること…

>>続きを読む

大傑作、開始早々眠気がぶっ飛んだ。こういうものに出会うために映画を見ている。北インドにはじまり、エジプト、トルコ、東欧を経てフランス、スペインまで、ロマの移動の軌跡を辿る、壮大な叙事詩であると同時に…

>>続きを読む

トニー・ガトリフ監督の93年作品。ようやく2001年に公開。千年前にロマたちの放浪がはじまったインド・ラジャスタン地方の砂漠。そこからエジプト、トルコ、ヨーロッパへと、ロマたちの足跡を辿る。ナレーシ…

>>続きを読む
5.0

ジプシーのルーツと文化を素晴らしい音楽家とダンサー達で国ごとに描かれている素晴らしい映画。

老若男女人間の普遍的な部分を差別されながら生きてきた彼らの音楽には胸を打たれる。

トニーガトリフ本当に…

>>続きを読む
5.0
ハンガリーもルーマニアも好きだったからどっちも出してくれるの神。
4.4

ロマ音楽のどこか懐かしい音階が好きです。古い日本映画の音楽みたいな、CMで言ったら二階堂の雰囲気。

YouTubeで全編見れますが、より画質と音質の良さを求めて遂にAmazonでポチってしまいまし…

>>続きを読む
Baad
4.4

トニー・ガトリフの映画の中でもこれが一番勢いがあって見やすかった記憶が。

誰が見ても楽しめる映画だと思います。
大きな劇場で大勢の人に見て欲しい。

20年以上前に劇場で見ましたが、昨年も上映会が…

>>続きを読む
銀座エルメス10Fにて。

方々で民が音を奏で、歌い、踊り始める祝祭的空間の連なり。共同社会の元風景。連綿と持続してきた歴史・人・音楽による崇高な対話。全秒尊い名編

あなたにおすすめの記事