アンソニーのハッピー・モーテルのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『アンソニーのハッピー・モーテル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディグナンのジャンプスーツと刑務所で作ったバックルがオシャレに見えてくる不思議。ウェス作品の殆どに出てるオーウェン・ウィルソンは監督の学生時代の同級生だそう。数十年に渡って一緒に仕事が出来る関係性っ…

>>続きを読む
初期の作品だけど所々スクロールしてるみたいなカメラの動きとか真正面・真上からの画があって、この頃から作風の種みたいなものはあったんだな〜と思った
結末が読めない展開がよかった。ウェスもキャストも若いなあ。

待ってくれウェス・アンダーソン

さんざんふざけた後に、ユーモアを交えない哀愁の直球は深く刺さるのよ。逃走計画に強盗、Bottle Rocketで遊び、ジャンプスーツを揃える。突拍子無く阿呆らしく見…

>>続きを読む
黄色のジャンプスーツで強盗するのアホくていい

ノートの数十年計画とか、鼻テープとか抜けてるの面白い

引き連れたじいさんたち役に立たなすぎて笑った

気づいたら窓越しにケンカになってるとこも良かった
ウェス・アンダーソン長編デビュー作。
その後のウェス・アンダーソンらしさはほとんど無いけど、クライム映画らしくない脱力感が良い。

グランドブダペストホテル→ムーンライズキングダム→アンソニーのハッピーモーテルと観た。本作は絵本のようなお菓子のようなかわいい色彩の画面作りではなかった。
物語の筋にはぜんぜん関係ないけど自分の気づ…

>>続きを読む

オーウェン・ウィルソンの兄弟も
役者だと知らなかった…です。

ウェスアンダーソンの
初長編作品ということで。

今のようなポップさや凝ったものは
あまり感じなかったけど
登場人物の真面目に滑稽なと…

>>続きを読む
しょうもないけど、ほっこり。
最後の「物作り療法か…」が個人的には1番面白かった。

原題の「bottle rocked=打ち上げ花火」の方がこの話にはしっくり来ると思うのだけど…
ウェスアンダーソン大好きなんだけど、このゆるさ、観るの今じゃなかったってときある
ウェス特有のカットとかもまだゆるめ

あなたにおすすめの記事