あー、邦画はなんだかんだでこういうのが一番良いね、物語としても映像としても。カメラが比較的引き画なのもナチュラルな効果を生むのだろうか。
説明的な台詞や場面がなく、なにげない会話と映像だけで話がゆ…
「なんだかここに来てしまうよねえ。」
“ほんとうにそのとおりだな”、と得心する。
自分のバランスを整えたい時、必ずこの映画を観る。何度でも迎えてくれる。
そしてその時に求めている言葉を、滔々とかけ…
愛しい人たち、愛しいたてもの、愛しい道ばかり
寒くなってきたから明日は湯豆腐にしようかなぁ
大貫妙子/マザーウォーター
https://open.spotify.com/track/3gXdDh…
コーヒーだけしか出さない喫茶店の女主人
ウイスキーだけしか出さないバーの女主人
手際よく仕込みをする豆腐屋の女主人
と、
ご近所を温かく見守るおばさん
女性がひとりで慎ましく商いしてたり、
丁寧に…
「自分で決めたことはどうなったって面白い」
「大丈夫 浮いてくるから」
「今日も機嫌よくやんなさいよ」
わたしたちは水のある所で生きているんだよなぁと改めて思う。
淡々としているのに、たまに心がきゅ…
確かに誰の子供なんだろーって思ってたけども!こういう雰囲気の映画好きだし、今京都にいるから刺さるかなあと思ったけど、私にはあんまりでした。でも、お豆腐屋さんのシーンはとても好き。お店の前で食べられる…
>>続きを読む特別なことは何も起きないけど、それが良い。生活を盗み見ている感じ。
ポプラが本当に可愛くていい子すぎる…
役者陣が演技派しかいないので、不自然なセリフも自然に感じられるのが凄い
BGMがとって…