キッズ・アー・オールライトの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キッズ・アー・オールライト』に投稿された感想・評価

4.0

バンドっていいなー。
バンドの苦悩とかそういうんじゃなくて、The whoの愛おしいとこ集めましたみたいな。曲が長く映るのが嬉しい。
キースが愛おしいんだよね。
ピートもかっこいいけど、4人揃ってT…

>>続きを読む
fm
4.7

HDレストア版劇場上映にて鑑賞。

フーに関しては「ブリティッシュ四天王の中で三番目に好き(1位ストーンズ、2位ビートルズ、3位フー、4位キンクス)ぐらいにざっくりと認識しており、そこまで詳細は把握…

>>続きを読む
FISH
3.8

ずっと観たかった作品。

演奏シーンたっぷりで2時間近く見応え
あったなー。

とにかくリズム隊がすごくて
キースのリードドラムス(そんな言葉は
ないけど)っぷりは相変わらずだけど
ジョンの動きまく…

>>続きを読む
3.9
最初のマイジェネレーションの演奏後の司会者!あそこで「ダメだ、こりゃ!」だろう‼️
4.0

2025年劇場鑑賞46本目

私はロジャーが1番まともかと思います…😅

昔VHSで見たけどスクリーン(歌詞対訳付き!)で見れる日が来るとは思わなんだっ❣️ホンマ感無量ですわっ‼️👍

で、よく言う…

>>続きを読む

ロック音楽のもたらす主に怒りに根差した破壊衝動をステージにぶつけるライブスタイルが今も尚新鮮な(4人中2人ほど奇人変人が存在する) The Who というバンドの破壊から内省へとシフトチェンジしてい…

>>続きを読む
純粋なTheWHOのファンではないのでこんな感じだったんだぁっていうのが印象です。

派手な衣装、激しいパフォーマンス、メンバーの人となり、つかみ取った役割と葛藤を記録した映像で、ロックバンドとしてのかっこよさと危うさがよく理解できてよかった。
そしてなんと言っても曲の良さが再確認で…

>>続きを読む
3.7

カオス大爆発🤣🤣🤣
あの~アンプから煙出てるんですけど😅

あなたは子供の頃教わりませんでしたか❓️
「野球選手になりたかったら毎日グローブの手入れをしなさい。
セールスマンとして成功したければ毎日…

>>続きを読む

ロックがアナーキーで、若者の権威主義社会への反抗の手段として蔓延していた時代のアイコンとして君臨したバンドの記録作品。演奏以外はキースの奇行に代表される数多の悪ふざけ。演奏中に楽器を破壊するパフォー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品