ヴァージン・スローターの作品情報・感想・評価

『ヴァージン・スローター』に投稿された感想・評価

Cem
3.8

もの凄く地味で静かなんだけど不気味で面白かった!カルト映画っぽく音楽や映像の古臭さが最高♪殺し屋3人組もキャラがそれぞれ違うのが良かった!
白い浴槽に真っ赤な血液が素敵⋈*。
真っ白のワンピ着て斧を…

>>続きを読む

何かのムック本で紹介されてた気がするのと、パールの元ネタらしいってので気になってずっと探してたんだけど
いつの間にかツタヤの宅配レンタルにあって借りて見た
1974年なのか1978年なのか1983年…

>>続きを読む
ヒチ
3.5
明らかに撮りたいものに対して技術が伴っていない失敗作なんだけど、C級映画特有の永遠とも思える引き伸ばされた退屈な時間が主人公の空虚な心象風景に偶然合致していて何だか忘れがたい作品。
N
-

真っ白なお洋服で無垢そうな少女(しかし目が「死にたい」と言ってる…)が斧を持って血を流す…🪓殺伐とした雰囲気めちゃかっこい〜!!!Pearlの元ネタだろうなと感じる部分がいくつか。
グラインドハウス…

>>続きを読む
2.3

内容を踏まえるとFilmarksの「1983年製作」表示に猛烈な違和感があったが、やはり製作は1974年で、当時は"Lisa,Lisa"のタイトルで公開したようだ。1978(または77)年に原題の"…

>>続きを読む
Yuki10
4.2

3人のギャングが押し入った先の古い民家で美少女に殺される話。
全体的に単調だったが、少女の異様な雰囲気や不穏感が際立ち恐ろしかった。
3人の内2人は特にタチが悪く根っからの狂人感も良い。
店員に対す…

>>続きを読む
ヤバいクソガキ少女が全身麻痺の父親介護しながら斧でマフィアぶち殺してスープにする話。
3.7
尺が短いこともあり、これで終わりかという物足りなさもあるが、殺し方や全編の雰囲気などなかなか印象。
3.0

別題『赤い斧』が示す通り何故かつねに裸足のレスリー・リーによる斧殺人映画。田舎の一軒家なのにバスルームの壁だけが異様に白くて完全に演出の都合だけが先走ってるのだが、編集の奇妙さ(というより下手さ)も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事