野生動物、熊の保護を訴えるための活動が
段々と自分の映画を作るようになっているの
おもしろいなあ。
グリズリーってヒグマよりもふもふした見た目に見えてかなりテディベア🧸に見える。。。
でも実際は人…
今年は熊にまつわる事故が相次いでます
このドキュメンタリーにでてくる主人公ティモシーは野生動物保護活動家として、また熊愛好家としてたった1人粗末なテントで毎年ある一定期間アラスカで過ごします
武…
熊問題が話題になる中で誰かがあげていたこの作品。
ヘルツォークが熊の映画を!?と思って、気楽に見るつもりが一気見。。
ヘルツォーク、、、気がつくといつの間にか心の闇に向き合わされる、、そしてもう戻れ…
クマに襲われる事件が多いですね。怖いですね。という事でクマさん殺すな!とクレームを入れてる人向けの作品を。本作はクマさん大好きでクマさんとお友達になろうした男についてのドキュメンタリー映画。自然は生…
>>続きを読む人生の挫折を機に悟りを開き、野生クマの保護活動に邁進するようになった結果食われた男の人生を振り返るドキュメンタリー。
結局のところ、熊への愛は既に彼の中で宗教的な信念として根付いていて、こうした人生…
見たくて見たくて仕方がなかった。
内容も期待通りで面白かった。日本語版のDVDがないのが悔やまれる。
これが、熊や自然は素晴らしく熊と友達にもなれるし共存できる!という映画を出されていたら、まっっ…
トレッドウェルを人間のエゴだとか自然の摂理だとか手垢に塗れた作為的な概念によって断罪しようとする人々は、人間と「自然」との截然たる境界にも比肩しうる深淵が生活の至るところに開かれているのだという残酷…
>>続きを読むTimothy Treadwell crossed a boundary that we have lived with for 7,000 years and when we know we’ve…
>>続きを読む