暗い。ただひたすらに暗い(´д`|||)ドヨーン...
1920年代。
ダブリンのパーネル通りで演説をする共和軍派に向けて、自由国軍派の銃声が鳴り響く。
そんなアイルランド内乱の最中、ボイル家を…
巨匠のひと休み
アルフレッド・ヒッチコック監督による、若干のコメディ要素を組み込んだメロドラマ。ヒッチコック初の全編トーキー作品でもあるので、1920年代の映画ながら違和感なく観れるのもポイン…
アイルランドの人気戯曲の映画化。ぴえん。
貧乏仕事無し家族に遺産大金話が舞い込んだ!無職でも虚勢張る主人と何だかんだで家族ほのぼの〜だたのに、
終盤一気にこれでもかと悲劇が大ナダレ。
遺産は貰えなく…
話が面白くなるのはいつだろうと観続けていたけど、特に盛り上がることもなく終わっていった...。
なんで身内が亡くなったのに楽しそうに歌ってるのか分からない。この家族全員の感性が終始謎過ぎた。
宝くじ…
ヒッチコック監督作の中でも特に評価の低い一作。戦時中のアイルランドにて訳あり一家の前に莫大な遺産相続の話が舞い込んでくるという話。やたら長回しで役者も長台詞のシーンが多い、歌唱シーンが無駄に長い、そ…
>>続きを読む『 神はいないのよ。』
アルフレッド・ヒッチコック監督作品リレー10本目『ジュノーと孔雀』
ヒッチコックの初期作が知らない間にアマプラに追加されていたので、急遽見ました。
内容的にはアイルラン…
まったく仕事をする気のない夫と、罪を犯して指名手配中の身である息子を抱える一家の元に莫大な遺産相続の話が舞い込んでくる。男が街頭演説をしている最中にマシンガンの銃声が鳴り響く冒頭。ここに限らず、銃声…
>>続きを読む