復讐のやり方が行き過ぎていて、かなりしんどかった。鑑賞後、解説を見た。「硫酸をかけるシーン、大人になってから復讐するシーンは妄想である。」つまり、作品の大部分は妄想。いじめられた直後にやり返して集合…
>>続きを読むえーめっちゃ面白かった
大人になってからの物語がifもしくは妄想だったと思えばハッピーエンド(無理矢理)
そもそも硫酸をかけた友達を忘れることないと思う
辻褄合わないしそれもわざとかな
間の…
恐らく今まで何人も分かりやすい形で殺してきただろうヤツが、捕まりもせずのうのうと暮らしていることにツッコミ入れたくなるがそこはご愛嬌。
赤井の大人になった姿がちとクズさが足りない気がした。家庭が出来…
一応2010年で区切って、それ以前に公開された日本のホラー作品を集中的に視聴中。
今回は2005年公開の『隣人13号』という作品。
井上三太の同名マンガが原作で、監督を務めた井上靖雄は、元々はCM…
中村獅童の狂気的な演技が怖すぎる、自分がゆうきくん役の子役だったら絶対にトラウマだ。
ラストシーンの解釈は様々ありそうだが、私は、本編が全てが悪い方に向かった結末の世界線であり、ラストシーンは別の…
こんわすぎ
最後分かりずらかったから解説見たけど、ざっくり分けると全部妄想説と復讐によって子供の頃のトラウマを消化できたね説があって、私は後者だと思いたい。そっちのが救いないから。この映画ハッピーエ…
ずっと不気味。赤井は昔からいじめっ子で大人になって家庭を持ってもなお会社の新人りの子もいじめてそうゆう人は時間が経っても変わらないんだろなって思った。やられた側はずっとその事を忘れられないしトラウマ…
>>続きを読む