シリアル・キラー アイリーン 「モンスター」と呼ばれた女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シリアル・キラー アイリーン 「モンスター」と呼ばれた女』に投稿された感想・評価

Netflixのドキュメンタリー『シリアル・キラー アイリーン「モンスター」と呼ばれた女』を観ました。

私はこの作品でドキュメンタリー映画という映像表現が抱える難しさを強く感じました。どれほど丁寧…

>>続きを読む
Runa
3.6

少なくとも7人の男性を殺害したアイリーン。
編集の問題かわからないけど、
話し方からはどこか地頭の良さを感じる。
幼い頃の境遇がもっと良かったらと
色んな意味で悔やまれる。
善悪や常識は社会により作…

>>続きを読む
英書が読めないのでアイリーンのことを知るにはもはやこの映画しかない。
普通の家庭環境だったら…結婚がうまくいっていたら…色々考えるけど、たらればの世界線でしか彼女を救えないことに悲嘆。
Toshi
3.0
アメリカ、というか資本主義社会の闇を感じる映画でした。
家族や周囲の人にに恵まれていれば、こんな悲劇は起きなかったと思います。
kazoo
3.5

映画は、実在の連続殺人犯アイリーン・ウォーノスの死刑執行直前までを追った衝撃のドキュメンタリー。社会の底辺で生きる娼婦として、彼女が経験した暴力と絶望が、やがて7人の男性客を殺害するという連続殺人へ…

>>続きを読む

とにかく怒髪天を衝くようなビジュアルが印象的。まるでイリヤ・レーピンの描いた『皇女ソフィア』のような威厳と迫力があった。こういう人を見るとロールズの正義論が現実的な平和に繋がる気がしてくるよ。こうい…

>>続きを読む
死刑執行直前までのドキュメンタリー。。
連続殺人は正当防衛だったのか。。
謎のまま。。真実がわからない怖さ。。
ただ、まともな言動では無い。。

No.4009

『鬼のような形相で、ガッと目を大きく見開くアイリーンを見てると、

アイリーン本人なのか、シャーリーズ・セロンなのか、マジでわからなくなってくる』

−−−−−−−−−−−−−−−…

>>続きを読む
3.0
1001
Aileen Wuornos(1956-2002)
Florida, 1989
2.0
嫌な女ですが、ここまでそうさせたのは…と考えさせられました。捕まってからはもう開き直ってわざと更に嫌な女を演じてる気もします。

あなたにおすすめの記事