ディレクターズカット ウッドストック/愛と平和と音楽の祭典に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ディレクターズカット ウッドストック/愛と平和と音楽の祭典』に投稿された感想・評価

黒い鴉

黒い鴉の感想・評価

4.0

圧巻はサンタナ「ソウル・サクリファイス」。面白かったのは周辺住民へのインタビュ。意外なほど、若者への賛同を示す大人達が結構居たこと。皆、戦争にうんざりしていたのか。それまでの大熱狂とは打って変わり、…

>>続きを読む
okawara

okawaraの感想・評価

3.7

かの有名なヘンドリックスの国歌演奏に、当時の保守派は「下品なアレンジをしてくれるな」と激怒したというが、そもそも酒場音楽を原曲にした合衆国国歌に、品性も何も無いだろう。
国歌とか校歌とか社歌とか、所…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

4.3
音楽フェスにこういう顔した人いるいる!って言いながら観てた。オープニングアクトのリッチー・ヘブンスからガチーンて吹っ飛ばされた。
mei

meiの感想・評価

4.2

Woodstock
実家に帰ってた時に何かのテレビ番組に出てきて、父が「暇な時見てみ」と言って、このDVDを貸してくれました。

さすがに長すぎたからA面とB面で日を分けて観たけど、集まった30万人…

>>続きを読む

劇場公開版と比べて、こちらは資料的な価値が高いので、先に劇場版を見るのをお勧めします。
ウッドストックのサンタナとテン・イヤーズ・アフターはいつ見てもすごい。

カルロス・サンタナはこのライブの時に…

>>続きを読む
歌代

歌代の感想・評価

4.3

1969年に行われた伝説のフェス、ウッドストックの記録映画!
ステージの映像はもちろんふんだんに。しかし、来場者、主催者、周囲の住人たちのリアクションがやや多めのバランス。
それはやはり、このフェス…

>>続きを読む
ひ

ひの感想・評価

3.8

ロックにそこまで詳しくない私でも雰囲気から楽しめました。でもどちらかと言うと音楽より、本物のヒッピーたちに感動
30万人の若者が集まって、(大多数が)落ち着いて音楽聴いてるの奇跡だな
規模も出演者も…

>>続きを読む
mugcup

mugcupの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます


ジミヘンの国歌!
愛を感じる。泣ける。
軽やかな手さばき
かっこええ。

ベトナム戦争真っ只中
みんな生き方を探していたんだろうなぁ。
masa

masaの感想・評価

4.2

通常版:184分
ディレクターズ・カット版:225分
ディレクターズ・カット版は未公開の追加ステージを入れて再編集されている
40万人以上動員した伝説のロック・フェス「ウッドストック・フェスティバル…

>>続きを読む
ロックンロール、カルチャー、ヒッピー、
そこに全ての自由を求める若者がいる、
彼らはロックに自由と希望を感じ、踊り、共に生きている。
この音楽が後世に与えるものは大きいような気がした。

あなたにおすすめの記事

似ている作品