DVDにて視聴
父が家庭でも楽しめるようにと用意してくれた作品
予備知識無しでふわっと楽しめるコメディ
当時にしては結構CG技術すごい方なんじゃないでしょうか?
これ続編もあるので「良いかも!」…
マルチバーサスというDCコミックやカートゥーン、果てはジェイソンやエージェントスミスやGoTのアリアまで出てくるワーナー版スマブラがあるんです。存在は知ってたけど日本でも展開してたことを知らずにサー…
>>続きを読むセットが楽しい。断然ハロウィン向き。遊園地に行きたくなる。
アニメ未鑑賞なので、内容は特に引っ掛かるところはなく、お子様向けな感じだった。
ミステリー社ダフネとヴェルマの女子チームが活躍。男子は微…
ラジー賞にて「最優秀頭空っぽティーン向け作品賞」にノミネートされた、正真正銘のおバカ映画。
でもこの映画のテンションが当時は好きだった。日本の映画にはないアメリカのノリが心地良かった。笑えた。懐か…
若かりしジェームズ・ガンが脚本書いてるしと思い鑑賞。
内容はアニメが原作だけあり、基本的には子ども向け。キャスパーとかスパイキッズみたいな、00年代初頭の金ローとかで放送されていそうな独特の雰囲気…
ジェームズ・ガン脚本、ゴールデンラズベリー賞の最低助演男優賞と"最優秀頭空っぽティーン向け作品賞"にノミネートされた本作。なにその賞!?
大昔に見たような気がするけどなんにも覚えておらず。
シュガ…
スクービー・ドゥーをCGで実写映画化、ミステリー社4人とスクービーの1匹を描いていく
脚本はジェームズ・ガンが手掛けてるがトロマ時代や後のフィルモグラフィーと比べるとそこまで自分の色は出してない娯楽…