Hype! ハイプ!の作品情報・感想・評価

『Hype! ハイプ!』に投稿された感想・評価

ペコ
-

Hypeとは?
→誇張。過剰宣伝のこと。

アメリカ北西部シアトルより始まったグランジGrungeという音楽ジャンル。ニルヴァーナ、パールジャム、サウンドガーデンなどが有名。
具体的な音の特徴は、私…

>>続きを読む
4.0


前情報なしで視聴

知らん人ばっか出てくるけど、だらだらさせずテンポよく移り変わるインタビューや街並みの映像のおかげで飽きない。
知らん音楽ばっかだけど、聞き馴染みのあるサウンドで普通に楽しい

>>続きを読む

パールジャムファンの人々に:今週の週末のボトルロックコンサートのヘッドライナーはパール・ジャム
Pearl Jam - Full Concert | Live | Bottlerock | Napa…

>>続きを読む
taka
4.0

制作年が1996年ということでブームも落ち着き、Hype(誇大広告)という否定的単語から連想される内容だけでなく、自分的にはその音楽が如何に素晴らしかったかを振り返る映画でもあった


シアトルの曇…

>>続きを読む
とり
3.8

サブポップ、グランジ、90年台の日本の映像もあってめちゃくちゃよかった。
ほんとシアトルのバンドは大体かっこよい。

これ観た後さっそく2つのバンドを掘って聴いてみたけど、すごくかっこよい。

あと…

>>続きを読む
4.9
並べれるくらいいいシーンあるし色々思ってまうけど、スメルズ楽しそうにやってるカートと、グランジ鉛筆が個人的ツートップ

グリーンリバーが一番好きって言うてる日本人がいた時代、素敵
ひで
3.7
コモディティ化していくグランジの様相をとらえててめちゃおもしろかった、7th Avenueで売り出されるとことか爆笑した
Rinako
-
ダグプレイサイコー全部よかったけどグラフティーのやつが1番好きでしたー

これ買わないと見れないんだよなぁ。

90年代のグランジブームについて
各バンドを紹介していく…ものではなくて
「グランジは俺らの街で生まれて
超アングラな内輪感でみんな楽しんでたのに
レコード会社…

>>続きを読む
Minted
3.8

90年代のシアトルのミュージックシーンをリアルに綴ったドキュメンタリー。

この時代のシアトルの街並みが見れるだけでたまんない。そしてしばらく行けてないライブハウスが恋しくなった。

NIRVANA…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事