4/25
名古屋ホテル
レトロ感が良い
チョコレートの川が茶色のお湯でそれも良
ガチョウとリス
ゲップのところ
とか少しずつ違う所もある
ウンパルンパ
ウォンカの始まりとこれは
オレンジ顔の緑…
一生分のチョコレートが貰えるという金のチケット入りウォンカチョコレートは世界で5枚だけ!という秋元康商法で大騒動。
ラッキーにもゲット出来た子ども達が招待されたウォンカ工場では、夢のようなチョコの…
こっちのバージョンのワンカの方が好き
チョコレート工場のはじまり見てから見たけどティモシーがちゃんと面影残しながら芝居してたのがわかるくらい雰囲気がすごい似てた!
ただチョコレート工場行くまでが長い…
ずっと気になってた映画。ウォンカとチョコレート工場の始まりはこっちに繋がっていたのかと納得。𓏸𓏸してたら𓏸𓏸なるよ!っていう親が子供に対してダメなことを辞めさせる時に使う嘘を映画サイズに拡大したよう…
>>続きを読む最新作「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」(2023年)の鑑賞後に調べて知ったので
「夢のチョコレート工場」(1971年)を鑑賞
最新作に繋がる本家を観て良かった!
合わせてみることで納得感が…
まあまあ面白かった
wonkaがすごく面白くてこれの前日譚と聞いて見たけど正直最後の方が凄く眠くなってしまった。
話自体はティム・バートンの方とほぼ同じだけど、チャーリーが約束破って手を出しちゃっ…
チャーリーとチョコレート工場は見たことあったけど、こっちはずっと観たいと思っていたが観れてなくてやっと観れた!
1970年代ということもあり、リメイク版とは技術の違いもあって、こっちの方がアナログ…
ティムバートンの方も好きだけど、こっちを先に見てたからこっちが好き!
アナログな映像、古い感じのミュージカル!!
美味しくなさそうなチョコレートの川最高。
ウンパルンパはやっぱりオレンジだよ。
工場…
ティム・バートン版と比べて観てしまうけど、チョコ川がシャバシャバでマズそうやな〜と思ってたらセリフでもそんなふうに言われてた。
ウォンカの人物としての掘り下げがなくて、終始謎で雰囲気も怖い。部屋の…
意外とティム・バートンは忠実にリメイクしてたのだなと気付く、オリジナルの映画の方。
71年の作品なのでさすがに時代は感じるけども、奇妙なチョコレート工場の魅力は色褪せていない。「お菓子」と「工…