前半はとにかく長い……!w
日常の描写が続くけど、「まあ、普通の日々ってこんな感じだよね」と思わされる。だからこそ、後半の展開が一層引き立つ!!
中盤から一気に雰囲気が変わって、グロ耐性がない人に…
観光に来た3人組が襲われるお話。
前半ロードムービー、後半はスラッシャーホラーです。
ことが起きるまで長すぎました。
オーストラリアの田舎の風景はとても綺麗なのでそれはいいのですが、前半退屈すぎます…
田舎ではしゃいでる都会の若者が悲惨な目に遭うといえば定番だが、ホラー映画として観ると、ちょっと弱い。テンポも割と平坦だし。
実録モノとして観れば、オーストリアの大自然で変態に出会うほど不幸なことは…
懐かしい!
ウルフクリークってさ、オージーホラーのちょっとした基準点というかなんと言うかスタンダードになったよね。それまでも「パトリック」とかあったけど、今はなんかこう、人口密度の低い場所でのヒトコ…
全体的に車も徒歩も移動のシーンをもっと削ったらアップテンポになって良いのでは? 始まってからキッチリ半分くらいの時間は導入部と言っていい“移動”がほとんどです。
いざ話が動き出してからも、なにをグズ…
実話ベース。
こういう観光客のモチベーション理解できないんだよなあ…都会のヒヨッコなもんで…
おっちゃん、首撃たれてそのパフォーマンスはタフすぎやしないかい。
監禁したヤツ全員に逃げられるという詰…
2005年、オーストラリアと米国の合作映画。
グレッグ・マクリーン監督、脚本によるスリラー・ホラー。
1999年オーストラリア、イギリスからやって来た女性バックパッカー、リズとクリスティは地元出…
このレビューはネタバレを含みます
知らない人について行っちゃいけません…子供の頃の教えは大切
弾が出ないライフルの銃座で叩くなら胴体じゃなくて、首の方が折れるからいいよ?
かなり猟奇的な内容
オーストラリア怖い
「シン・オブ…