紀元26年のローマ帝国支配下のエルサレムでのジュダ・ベン・ハーの活躍、アドベンチャーを描いた3時間以上の大作。
キリスト教の色濃い映画で、投獄されて「業病」という完治が困難な感染病に罹患したジュダの…
この時代の映画の撮影方法ってすごすぎるなあ…どれだけの人と物と動物が使われてるんだろう!
最近旧約聖書と新約聖書のあらすじをざっくり学んでたのがとても活きた!
映画を通してキリスト教の教えを少しずつ…
午前十時の映画祭にて鑑賞。
映画は映画館で観たいので、こう言った生まれる前の作品を劇場で再上映してくれるのは大変ありがたい。
1959年とかなり昔の作品、そして3時間越えの作品だがどうか食わず嫌いせ…
4時間弱の長尺にも関わらず無駄の無い重厚な展開と息を呑む緊張感で作品に惹き込まれた。『駅馬車』でも感じたが、この時代の馬を用いたチェイスシーンの迫力はどんなに技術が進歩しても生み出せるものではない。…
>>続きを読むとんでもない人の数
紀元1世紀を模したセット・背景・衣装
4時間近い上映時間
分かりやすく超大作
マットペイントなんかの合成のシーンはあったけれど
3DのCGを使わずにこんな大作を完成させたのは恐ろ…
2025年13作目(13本目)
午前十時の映画祭にて2度目の鑑賞。初めて鑑賞したのも午前十時の映画祭だった。
オールタイムベスト級に好きな映画作品で、『ローマの休日』も大好きな自分はウィリアム・…