マン・オブ・スティールのネタバレレビュー・内容・結末

『マン・オブ・スティール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スーパーマンの映画作品としては6作目、リブート作品のため、物語としては第1作にあたる映画。まだスーパーマンと呼ばれていない、「鋼の男」の出生や、いかにして「スーパーマン」となったのかを描く。

映像…

>>続きを読む

DCを順番に観てみることにしたので最初の作品って事で観た。
とある星が破滅の危機に瀕し、愛息子を地球に送り息子はエイリアン故か人間社会に馴染めずにいたけど、本当の自分のを知った後生まれの星から侵略者…

>>続きを読む

 あまり観る気はないシリーズだけど(私の場合、クリストファー・リーヴのスーパーマンで完結しているので・笑)、今年公開作品を観たご町内の知人(漫画家)が「最新のはクソっつまんない」と言いつつ、「その前…

>>続きを読む

精密なCGで描かれるフィクションの規模感や映像美は圧巻。スーパーマン誕生をくまなく理解できる。

気になるのは、とにかくずっと街を破壊していること。数百から数千規模の犠牲は免れない戦闘をしてしまって…

>>続きを読む

コメディ要素の無いアメリカ大衆向けヒーロー映画は見てられないな。
インディアンのインベーダーだったのはおまいらだろ。侵略者という悪を追い払うのがヒーローみたいなサクセスストーリーをアメリカが大衆に向…

>>続きを読む

カッケェなり~

・CGのクオリティ高くて大満足や、絶対映画館で見たい
・爆発しすぎて気持ちいまである
・編集長優勝だろ!!自分だって怖いはずなのに手を握ってしっかり見つめてやれるなんて、、
・Sっ…

>>続きを読む

ガン監督のスーパーマンも出たし、そろそろ腰を据えてDCEUを一通り見てみるか…と思い、10年強ぶりの鑑賞。
ドナー版スーパーマンとの差別化やセンスのある映像には感心しながら途中まで見進めた…が、しか…

>>続きを読む

スーパーマンシリーズに着手って感じです。
アイアンマンちょっと、バッドマンちょっと、スパイダーマンちょっと。
みんな仲間?同じシリーズなのは分かってる。アメコミ?アベンジャーズ?は詳しく分かってない…

>>続きを読む

アマプラから外れるので、久々に見直し。ザック・スナイダー監督らしく、長くて暗い。だがヘンリー・カヴィルは若くて筋肉ムキムキである。2013年の映画なので、撮影時はギリギリ20代だったのですな。ラッセ…

>>続きを読む

ザック・スナイダー版の『スーパーマン』。

ジェームズ・ガン版の『スーパーマン』を見たので、ついでにこちらも再視聴。

両者の大きな違いとしては、ガン版がオリジンストーリーを省略していたのに対し、ス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事