謎の大富豪ジェイ・ギャツビーの人生を記録する話
作中でも言われているが、主人公のニックは徹底した傍観者として描かれていた
なので、観客と主人公の感情はリンクしていたと思う
ギャツビーは毎週のよ…
ディカプリオがハマり役すぎて既にいい。
どうしても過去の思い出が強すぎて、1人の女性だけに愛情を注いでいたんだけど、傍観者からするとどこにそんな魅力が…?て思った。
ディカプリオが不憫すぎて…
唯…
アメリカ文学史の代表作とも言われるスコット・フィッツジェラルドの原作の持つ風情とは違うデフォルメされた語り調子で軽い感じはあるけれど、これはこれで面白い。20年代ニューヨークの金に明かした狂乱と享楽…
>>続きを読むタイトル通り華やかなものが見れるかと思いきや華やかなのは映像だけ。中身はドロドロとした恋愛劇。
ギャツビーがひたすらに不憫なんだけど、どうしても感覚が世間離れしてるというか、成金っていう特殊な生い…
前情報無く見始める。華やかな映像に魅了される。いったいどんな結末になるのか、何を伝えようとしているのか、途中ではあまり想像できなかったことが良かったが、あまり後味のいい結末ではなかった。ニックだけが…
>>続きを読むアメリカ名著のひとつということで鑑賞。ギャッツビーとその人生はまさしく幻のようだった。アメリカンドリームの象徴みたいなデイジー。世界恐慌前の狂乱時代、でもあの頃楽しかったよねという懐古も混じっている…
>>続きを読む結局、人の道外れたことしたらどんどんそっちに流れていってしまうんだなって思った。
結構あるあるな気がする。
悪い人とつるんだり、派手なことばかりやっていると、その分返ってくるモノもある。
映画ほど…