ドリームハウスのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ドリームハウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジムシェリダン監督。
奇抜な作品を撮る監督さんだ。
アマプラ終了ギリギリの鑑賞で見返せず。
ウィルは会社を退職し家族と新居での生活を始めるが不可解なことが起こる。
ある晩ウィルは自宅の地下室にいた少…

>>続きを読む
最後おもんなすぎてぶっ放しでみました。いや、それは見てないか。

中盤で幻覚を見ていたことが明かされる構成がおもしろい。ここからどういう展開になっていくのか予測がつかなかったけど、主人公が殺人を犯していないと明かされると、「まあ、こういうオチかな」とある程度予想が…

>>続きを読む

冒頭からできる男を醸し出す主人公、会社を辞めて家族と幸せに過ごすと決めマイホームへ...

なるほど、そっち系ね!って感じでした。
事前に聞いていたヒューマンドラマ味があるサスペンスというのが自分と…

>>続きを読む

昨日観た「時計回廊の殺人」と類似点が多く、びっくりした(実際にはかなり違う展開となったけど)。
話はネタが分かれば大した内容ではない。
レイチェル・ワイズとナオミ・ワッツという二大美女の共演が、かな…

>>続きを読む

うーん、最初の40分くらいはちょっと不気味な感じだけどほのぼのとしていて楽しく観れて、そっからの意外な急展開に衝撃を受けて、こっからどうなるんだって期待してたらそこからの展開が個人的にちょっと微妙で…

>>続きを読む

アマゾンプライムで鑑賞。途中から何が何だか分からなくなり、最後に事の真相がつかめた。まだ理解があやふやなのでもう1度鑑賞してみよう。

最初は幽霊屋敷のような展開かと思ったら、犯人は主人公?どういう…

>>続きを読む

何となく主人公の正体とかは最初の方から察することができるようになっていて、似たテイストの映画「シャッターアイランド」とか「パッセンジャーズ」とかを彷彿とさせる。ただそこをオチに持っていかずに元凶とな…

>>続きを読む

面白かった!そういやぁ家族は誰とも接触してなかったな、とか冒頭出てきた出版社の同僚たちが全員施設の中の患者たちだと分かった瞬間、ぞっとした。不動産屋が送る家を間違えたのもすでにタネ明かしだったのか。…

>>続きを読む

曰くつきのお化け屋敷で主人公が精神を病んで家族を惨殺する話かと思いきや全然違った(いやお化け屋敷ではあったけど、、)。
娘が前の家に帰りたがる、一家惨殺事件があった事故物件らしい、ときて「フッテージ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事