純粋な研究者が悪者になってしまうパターン…
頭のいい人が悪になってしまうとこうなるよね
そういう意味でもイケてる富豪のトニーは悪になることなさそうで良い
いろんなアイアンマンが出てくるのも良かった
…
トニースタークってやっぱ頭いいんだな、天才だなってつくづく実感する。
アイアンマンの人気とは裏腹に、ニューヨークのトラウマがあるのがツラそうだった。
パニックになってるところに、子供が子供らしく追…
"私の自宅やスーツを奪えても、これだけは奪えない
私はアイアンマンだ"
面白すぎてびっくりしました
何より3はテーマ曲が最高で、昔からよく聞いてます
序盤からいきなりblue使ってくる時点でつか…
МCU復習のため改めて鑑賞。
流石に神作品。
でも最新作を既に観た後改めて観たからこそ、これ以降の作品ではやっぱり新作スーツの機能に目がいっちゃうけど、トニーの本質はあくまでその頭脳とスーツを扱いき…
このレビューはネタバレを含みます
お家に敵が来た時アイアンマンスーツをペッパーに着せた愛に感動して泣きそうになった🥺トニーと大佐がスーツなし拳銃で複数人の敵と戦うときトニーがあまりにも役立たずでツボ 大佐はさすがだった
最後ペッパー…
今になって再度見てみると
ここに出てくる少年のハーレー君こそ「アイアンマンを継ぐもの」として成長させるストーリーにできたのではと思うよね
.
そしてシンプルに1作品として楽しい
このころは良かったな…
公開順6作品目「アイアンマン3」
ヤバすぎルゥ❗️トニー...お前ってやつは!なんてイケたヤツなんだ‼️
もうね、文句なしです。5点あげちゃう👌
前作で思ったよりトラウマ抱えてたし、あんな性格の…
このレビューはネタバレを含みます
アイアンマンだけでどんな話になるかと思ったけどなかなかいいシナリオだった
まさかの自尊心を失ったスターク
それでもやっぱり自惚れ屋
そこが良いところだよね
mark42て事は…て思ってたけどやっぱり…