Callingに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Calling』に投稿された感想・評価

時代のせいか本家の使えないカラオケの映像みたい
彼女が病気で、全然喋らないのとか、武味を感じた。微妙かなと思ったけど、全力で彼女を楽しませようとするところがよかった
Aoyoao
3.9

中川龍太郎監督が、最小限のセリフで紡ぐ愛の短編。 

心を病んだ妻と清掃員のバイトでかろうじて生計を立てている夫。
妻のありえない行動に心を蝕まれながらも、
先輩や義妹の支援を拒み、
妻の笑顔を取り…

>>続きを読む
ste
3.5

セリフがなく表情や仕草で
物語が進んでいき
何か伝えようとしたりするために
ことばってのは
声っていうのは
大事なんだな…と思い。

最初の方は諦めていたが
コミュニケーションをとるために
旦那は

>>続きを読む
音
3.7

このレビューはネタバレを含みます

アウトプット記録用

これが優しさとか愛とか、なんだろうなあと、やっぱりまだうまく言葉にできないけど思った。
言葉がなくてもいい、寡黙でいい。
笑ってほしい、幸せであってほしい、ただ生きてほしい。誰…

>>続きを読む
ア
3.5

見たあとに中川龍太郎監督の作品だったと知りました、これを学生の頃に作ったのか~すごいなぁ

ほとんどセリフないのと夏の暑い感じでもう圧迫感が凄まじい。ずっと奥さんと向き合ってる、その向き合い方が凄く…

>>続きを読む
azkyon
3.8

中川龍太郎監督だった。
よく知らないんですけど、これで5本目。
どれもものすごくおもしろいというわけでもないけど静かで好き。

平成の高村光太郎と智恵子と勝手に思って見ていた。

本作はほぼセリフが…

>>続きを読む
せた
3.2

心神喪失?した妻と献身的に支える夫
そんな二人の関係を、ほぼ会話無しの映像のみで伝えた映画

妻は抜け殻のように虚無になり、それだけでなく飲み物を故意にこぼしたりかけたりする。それを表情変えることな…

>>続きを読む
青
3.5


うるさいほどの蝉の音 気だるい暑さ 死の匂い

いつでも終わりを考えていて でも終わらせられなくて ふとした彼女の涙で最期を思いついてしまった

笑いあってきれいに死にたかったのに それでも 彼女…

>>続きを読む

ふと監督の初期作品がU-NEXTにあることを思い出して観ようと思い立った。


監督が大学在学中に自主制作した本作は、ボストン国際映画祭にて最優秀撮影賞を受賞。

すべてにおいてセリフがほぼなく…

>>続きを読む
K
3.4

中川監督の自主制作映画であり、初の劇場公開作品。あまり得意ではないので、うわぁ…となるファーストシーン。ノック×タイトル。こぼす、こぼす、からのかける。釘。ライター。缶詰。兄妹かと思いきや二人は夫婦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事