9.11、2011年アメリカ同時多発テロ、イスラム、中東情勢に興味のある人やとさらにおもろいかも。当時は親オバマ的プロパガンダと批判うけて公開延期されたんですね。
支局長を説得するために、相手の立…
実話と知らず観たが面白かった。そもそもビンラディンっていつ死んだのか知らんかったし、9.11の後10年も経ってたのだな。館の襲撃に関しては、コソコソしてるのか大胆なのかよくわからんかった。まぁ他国と…
>>続きを読むつかれるぜ!(いい意味)
テロ関係者から話を聞く予定だったCIAの友達がわくわくしてるのがちょっと怖かった。
でもふつーに情報が得られるって仕事が前に進むてことだから、わくわくしててふつーなんだけ…
この映画には事実に基づいている部分があるという…。マヤの執念や聡明さはすごいと思った。私たちは簡単にニュースで、ビンラディンの殺害成功と見るだけだった。その向こう側で長きに渡りどういうことが起こって…
>>続きを読むキャサリン・ビグロー欲がでてきたので(?)観る。
「ハート・ロッカー」以降、実は観ていないのでした。
本作もどことなくこの監督らしい長尺感とハードボイルド感、硬質な印象が漂う。
主人公の仕事人とい…
(c)2012 CTMG