マッツ・ミケルセンがカンヌ国際映画祭で男優賞に輝いたヒューマン・ドラマ。
監督はトマス・ヴィンターベア。
原題:Jagten
(2012、1時間56分、R15+)
失業と離婚を経験し今は幼稚園の先…
あの子は恋をしていたんだよな、だからと言って許される話ではなく、救いようのない展開、子供の起こすことに周りの教育者や大人はもっと慎重であるべきな酷い話だった。というか、出だしで子供がひとりぼっちだっ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
<真実を隠し人を分断する冤罪の闇>
離婚と失業を経て幼稚園教師の職に就いたルーカスは、親友テオの娘クララの作り話によって変質者の烙印を押されてしまう。クララの言葉を町の住民だけでなく親友までもが信…
冤罪に苦しむ主人公ルーカス(マッツ・ミケルセン)の姿に胸が締め付けられた
子どもは真実を話すと思われがちなのと
事実であれば放置できない事件で、周りの大人がルーカスに嫌がらせを執拗にすることから見…
あぁ、苦しい映画だった………とりあえず今、笑顔のマッツを補給したい
第三者であればあるほど疑念の炎は消えないよな、そしてこれだからわたしは死刑廃止論者なのですよ
振り返るマッツの、片目に光がなく…
「情けない人」元妻から言われ息子との面会を増やしてもらえないルーカス。
勤めている幼稚園である日女の子のクララの告発。真実なのか…
冤罪。子供の告発でルーカス追いつめられる。
子供の一つの嘘で人生が…
このレビューはネタバレを含みます
白いものを見たかい?
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
📍概要
色気付いたクソビッチなクソガキ(幼女)の虚言により"北欧の至宝"が村八分にされながらも潔白…
犯罪社会学でみた
胸糞悪いけど考えさせられた
テオの立場になった時、とても難しい問題だなーーーって思った😖
人間って怖いし子どもって大人が思ってるよりも純粋ではなくて、子どもだから嘘はない、信憑性が…
このレビューはネタバレを含みます
犯罪社会学の授業でみました。
うーん凄く胸糞。最近サロメを勉強したから凄くデジャヴを感じた。どちらも「男性の拒絶」が“彼女の真実”を揺らがせる起点になった作品だからわぁ人間って醜いと思った。
親友は…