すげぇテーマだこれは
子供の理屈じゃ説明出来ない行動というものはよくあると思うし、登場人物全員の心情もそれぞれ理解出来るってのが凄い
クララが大人の女性だったらこうは感じられないという絶妙なバランス…
大好き、この手の脚本が激ヤバで面白いやつ。
画的にはデンマークの片田舎で起きる話なので、地味。なのにこんなにも惹きつけられるなんて、あぁ素晴らしい。
理不尽で不条理。
ルーカス(お誕生日、おめで…
性虐待の疑いをかけられ逮捕までされたルーカスは、釈放されても村人に疑われ、村八分になる。邦題は『偽りなき者』だけど、原題: Jagten、「狩るもの」という意味。狩猟のシーンも出てくるけれど、疑いか…
>>続きを読むJAGTEN
知ってますか皆さん
言葉を覚え、文章をすらすらと喋り出したら時から人は嘘をつきます。
子供は天使ではありません。
嘘かもしれない言葉を信じるのが親ですが、うちの子に限って嘘はつかないは…
#マッツ・ミケルセン 主演「#偽りなき者」を観てきた。腹わたが煮えくり返るほどの悔しさを通り越して愚かな人間に変貌してゆく様を見て悲しくなってくる作品だった。その男が下半身を露出していたと幼稚園児の…
>>続きを読む私たちはルーカスが一切犯罪行為をしていないと分かっているからこそ、ルーカスをひどく気の毒に思い、見ていられない気持ちになるのだけれど、実際ああいうことが自分の身の回りで起きたら、まずは子供を信じてし…
>>続きを読むマッツ生誕60周年特集上映で12年ぶりに再鑑賞。衝撃的な内容だったので思った以上に細部まで覚えていた。今さら語るまでもなく、この作品におけるマッツの抑制された繊細な演技は本当に素晴らしい。
ただ、こ…