リンカーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『リンカーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あと二票。諦めモードな部下達をリンカーンが激怒する。
これは首相命令だ、何が何でも集めてこい。
常に温和だったリンカーンがあれだけ激しく言うのは、奴隷廃止が後世にまで影響を与える重要なものと認識して…

>>続きを読む

面白い映画じゃないかな、画面は暗いし単調、当然フルカラーの映画なんだけど思い出してみると白黒だった?って誤解を抱くくらい全体的に暗い雰囲気が画面全体を覆っています。その時代だったり雰囲気を伝えるため…

>>続きを読む

南北戦争の真っただ中から、奴隷解放法案を下院で可決させて戦争を終結させ、暗殺されるまでのリンカーンを描いた少々退屈な映画。

リンカーンの黒人奴隷解放政策を彼の倫理面から進められた様に描かれているが…

>>続きを読む

リンカーンが一度口を開くと、私はさっと背を伸ばす。一言も聞き逃したくない。そんな気にさせられる。彼と言葉を交わした伝令士や技師は共有した数分間を忘れないだろう。

戦争に参加しないことを恥じる息…

>>続きを読む
とにかく長い!
最初の30分苦痛でした。
アクションシーンは全くなし。
正直な感想は、DVDレンタルでOK

エイブラハム・リンカーンの伝記映画だけど、ゲティスバーグ演説も暗殺も直接は描かれず、憲法修正を巡る議会という戦場が中心となって描かれる。
政治劇としては大統領と議会の関係や、ロビイストを使った工作な…

>>続きを読む

予想以上に真面目に…思ってた以上に人間らしいリンカーンに焦点を当てたリンカーン萌え映画。

アメリカ史に詳しくない日本人には感慨深さやら色々観る為の教養も知識も経験も足りないけれど…リンカーンはお仕…

>>続きを読む

リンカーンが愛おしい。いろんなことを犠牲にして、我慢をして、人類の未来のために信じることを貫く姿が印象的であった。人と話して、博学で場を和ませ、悩み苦しむ普通の人であった。でも彼の持つ権利や置かれる…

>>続きを読む

白人議員が、修正案を可決した時の黒人、白人関係なく喜んだシーンが印象的。喜んでいても白人は白人と、黒人は黒人と別々に喜んでいたカットはその後も黒人が平等な人権を得るまで険しい道のりがあることの象徴か…

>>続きを読む
純粋にリンカーンがかっこよすぎたな。純粋無垢なやつが自らの手を汚してまで勝ち取った13条には感動しました。

あなたにおすすめの記事