清須会議のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『清須会議』に投稿されたネタバレ・内容・結末

時代小説はイマイチ。
嫁が見たいと言い出して見たけど、嫁は開幕5分で熟睡だった

演技はどうあれ、大泉洋の秀吉はぴったりなのではないかと。
実際あんな感じだったんじゃないのかなと思う存在感。

あとは妻夫木聡のバカっぷりと中谷美紀の「踊り」に驚く。
素晴らしい演技の幅。
もともと…

>>続きを読む

歴史ものをあまり観ないが三谷幸喜ブランドもあり観賞。

歴史ものでありながら三谷幸喜ならではのコメディな部分や引き締める部分はしっかりと引き締められており退屈せず観ることが出来た。

役所広司、大泉…

>>続きを読む
大泉さんいいよね。豊臣秀吉がぴったり。ちゃんと歴史としてもわかりやすい。コメディ。

NHK大河ドラマの「麒麟が来る」の本能寺の変を見てから、どうしてもこの映画が観たくなった。歴史上秀吉が三法師を担いで、事実上の信長の後継者になって行ったのは何となく知っていたけど、清須会議の中身は事…

>>続きを読む

事実は小説より奇なり、っていうのはこういうことを指すのかなって思った。
もちろん史実に多少の誇張や脚色、想像が加えられての今作だとは思うけど、「天下人と呼ばれた人の跡目を決める」なんていまでは考えら…

>>続きを読む

三谷監督の歴史映画。どちらかと言うと歴史映画の色が濃く、ギャグは少なめ。
歴史映画として面白かった。

小日向さん等、名俳優と呼ばれる俳優さんの演技力が光る。親友を裏切る葛藤だとか、友情を感じている…

>>続きを読む

・映画一本で、一族の血の流れ、裏切り、恨み妬み嫉みまで表現されている。物語は決して終わるのことのない、ある種"匂わせた"終わらせ方だった
・将軍に詳しければ、より面白く観れたのかもしれない
・挿入曲…

>>続きを読む

2回目観た。池田恒興、丹羽長秀、織田信忠と妻子、織田信包に焦点当て、三谷映画ならではの豪華キャストで合戦シーンのほぼない時代劇。歴史好きとしても、三谷作品好きとしても楽しめる作品ではないかと、思う。…

>>続きを読む

秀吉の策士っぷりが天晴れ!
と感心していたら、女性陣がさらに一枚上手で思わず唸った。

枝毛の見かけ倒しっぷりは安部つくつくを彷彿させるし、更科六兵衛のチャーミングなキャラがすきだなあ。戦国に生きた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事