〖1960年代映画:時代劇:小説実写映画化:三船プロダクション〗
1969年製作で、井上靖の同名原作を実写映画化で、武田軍の名参謀・山本勘助の波乱の半生を描いた時代劇らしい⁉️
2025年1,16…
三船敏郎、石原裕次郎、勝新太郎、中村錦之助のスタープロダクション映画隆盛期の作品では良作の一本だが、時代劇の名匠稲垣浩監督作品らしさからは掛け離れている。山本勘助三船の独壇場の筋立てで豪華配役も空回…
>>続きを読む三船さん筆頭に名優揃い。
戦場もリアル。
だが、長いわりに心打つものがない。
そこが残念。
戦闘シーンの大太刀!3人でやっともって振り回してたの!ついこの間熱田神宮の草薙館で、戦国時代朝倉氏の家臣の…
石原裕次郎が上杉謙信を演っているが台詞がひとつもない
あれはあれで印象深い
途中、川中島の決戦に向かう折、隊列を空撮していた
たぶんヘリからだろう
頑張ったなと思う。この時代にこの発想はなかったろう…
☆俺基準スコア:2.3
☆Filmarks基準スコア:3.5
今川家を訪ねた帰途の板垣信方一行が賊に襲撃された。これを倒したのは通りがかりの浪人・山本勘助であった。実はこれ、勘助が己を売り込…
風林火山で有名な武田信玄に仕えた名軍師の山本勘助を主役に据えた戦国絵巻。
若い頃から武者修行で各地を転戦し、負傷しながらも戦術を会得した山本勘助は、その才を買われ破格の条件で武田信玄の軍師として迎…
チャンネルNECO放送分を録画して鑑賞。
白黒で始まる物語。
どうせならタイトル出るまでのシーンを
白黒でやって欲しかった。
なんか中途半端。
武田のムカデ衆や赤備えも登場。
3人持ちの大太刀は…