闇・光・闇の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『闇・光・闇』に投稿された感想・評価

そら
4.0
不思議な映画だった。
映像としても普通に面白いし、深い意味も込められてそうな、とにかく不思議な映画。
タイトルの「闇・光・闇」も好き。
ちんこが出てきた時はなんか嬉しかった。
-

人間の器官がそれぞれ集まってきて進化が表されていると思うが、何故最初に耳や目が来て最後に脳や舌なのか
手が、身体の器官を繋げ合わせれるのも脳があって考えるから主体的に動けていてパーツを正確に作れてい…

>>続きを読む
mom
3.0
途中なんか可愛かったw
どうしてもそこで組み立てないとダメ?
扉が開いて、人体のパーツが入ってくる。室内でパーツが組み合わさり、体が出来上がてくると、部屋が狭くなる。ぐろで、ブラックなユーモア。シュワンクマイエルにしか描けない世界。粘土人形劇の傑作。
美術の授業の鑑賞作品としてこれチョイスした当時の教師、尖りすぎていた
3.6
身体が出来上がって行くたびに、快適な部屋もどんどん狭苦しくなる、進化の話なのだろうか?

瞬きの音や舌の音はシュヴァンクマイエルならでは、

授業でみたのだが、他の生徒たちがメタファーや違和感についてどんどん言語化していく中で、粘土モニョモニョ〜ぐらいしか感じていないぷ(しかも1人だけ見たことあった)はバカだとおもった。次の週の授業でもあ…

>>続きを読む
3.5
目、耳から始まる人間の成り立ち

人はあらゆる器官から情報を得て伝達する
やがて、全ての器官が整うと
ランプの光でさえ情報過多となり
苦痛を得る

そんな感じでしょうか
ヤンシュヴァンクマイエルの不思議な世界

壁紙かわいいなーこんな部屋に住みたい
頭の扱い雑ー
Rui
3.9
手足の登場から始まり、人間が形作られていく。
ヤン・シュヴァンクマイエルのショートフィルム2本目。
この監督さんの作品ハマりそう。
あと一言、アソコ揺らさんでよ笑

あなたにおすすめの記事