もうひとりの息子に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『もうひとりの息子』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ただでさえ大変な取り違えが、こんなややこしい所で起こるなんて、大変が過ぎてどうなるかとハラハラした。いきなり切り出したお母さんにびっくりしたけど、その考え過ぎない率直さが結局はよかったのかな。母同士…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子供を取り違えられただけでも苦しいのに、それが対立するイスラエルとパレスチナの子だったなんて...。

それぞれの親と子の葛藤からの和解は勿論だけれど、それ以上に取り違えられた当人同士の心の絆が描か…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

子どもの取り違えとイスラエル・パレスチナ問題。
非常に重いテーマで色々と考えさせられる内容だった。

例え敵対する国同士であっても、その国民というスタンスではなくいち個人として交流し、双方が家族ぐる…

>>続きを読む
my

myの感想・評価

3.6

赤ちゃんの取り違えをテーマにした作品はよくあるが大体は血が繋がった我が子に会いたい感情と育ててきた我が子を手放したくない葛藤を描いている事が多いが
今回のように背景にイスラエルとパレスチナが関わって…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

国籍ってなんだろう
民族ってなんだろう
親子ってなんだろう
と、考えさせられる映画
仮に日本が占領していた満州で第二次大戦で敗戦することなく占領を続けていたとしたら、そこで中国人の赤ちゃんと取り違え…

>>続きを読む
めかぶ

めかぶの感想・評価

3.0
終わり方…
投げやりになったのか、ネタ切れ感が残念だった
naka

nakaの感想・評価

3.9
6年前にイスラエルを旅行した時に、初めて見た分離壁の衝撃を思い出した。双方の仲介がフランス語というのが意味深。ドラマのその後の展開に興味津々。
MACabuser

MACabuserの感想・評価

3.5

取り替え子をテーマとし、背景にパレスチナ問題がありながら
こんな感じで済むのかな?

という安直な所感は、
安穏に満たされ「民族意識」に当事者意識さえ及ばない外部からの、
あまりに無礼で蒙昧な物言い…

>>続きを読む
マトリ

マトリの感想・評価

4.2

赤ちゃんの取り違えを題材にした話はよくあるけど国によってこんなにも複雑になるのか…
イスラエルとパレスチナ
人種も宗教も全く違う
後半の展開がちょっと上手く行き過ぎに感じたけど戦争がもたらした災いを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事