反戦映画ってエンタメ的に面白かったら本末転倒だし、かといってひたすら陰鬱でも観客は(残酷にも)飽きてしまうから難しいよなと勝手に思ってるけど、この映画はキャッチーな設定と展開(敵同士の負傷兵ふたりが…
>>続きを読むとうもろこしの島に続いて鑑賞。
HARK、all film、cinema24。
こっちはしっかりモダンな映画っていう感じだった。
おじいさん主人公。
敵との同居。
焼き肉のシーンとかでもう…
男ばかりで女っ気が全くない。 ほゞ4人で話が進んでいく。 しかも主役は老人。 半径、数100メートルでの話。と言うか、ほゞほゞ老人の敷地内。 派手なシーンなどない。 前面に流れる民族風の音楽。 全く…
>>続きを読む#1275
2013年 グルジア🇬🇪/エストニア🇪🇪/ロシア🇷🇺映画
監督・脚本はザザ・ウルシャゼ
ノミネート: サテライト賞 外国語映画賞、 ゴールデングローブ賞 外国語映画賞
言語: ロシア語…
1992年にジョージアとアブハジアの紛争が始まった。ジョージアのアブハジア自治共和国のエストニア人集落でみかんを栽培するイヴォとマルゴスは、紛争が始まってもその土地を離れず、みかんを収穫している。あ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
敵同士の兵士が一つ屋根の下で
家主のイヴォにお世話される流れ。
憎しみ合いから始まる関係が
少しずつ軟化して行く過程は
実生活にもあるだろう流れと
前線以外ではこんな風なのかと
静かな中に リア…
アブハジアと旧グルジアとの紛争を客観考察
まず舞台は旧グルジア国内におけるアブハジア領※。戦時下状態のそこでミカンの箱を作る老人とミカン農家の二人がひっそり暮らす。
ミカン箱を作る老人はなぜかエス…