制服を着たブロンド美少年が印象的。この映画はとにかくこの美少年にどきどきさせられ、観客が期待しているシーンを見せてもらえる映画という感じ。年老いた男性教師との距離感も好きだった。導いているようで操ら…
>>続きを読む確かにクロードの描く物語に引き込まれる。続きが気になって仕方ない。
クロードが美少年すぎるのも狙いの一つなのかな。
ラスト「ジェルマンは何もかも失った。だけど僕がそばにいる」
って言うけどぶっ…
クロードの底はかとなく滲み出る色気はなんだ……したたかで美しい少年……熟女キラー…。
思った以上にテンポが良くて、飽きない。
"映画"だということを忘れてこっちまでミステリーに巻き込まれて見入ってる…
才能に、沼る。創造と想像と現実を織り交ぜ、創作者がなぜ創作者となる(物語を紡ごうとする)かを教師と生徒の目線から描いている。そして男の性(趣味の繋がり・性欲・仕事と私どっちが大事なの案件)も差し込ん…
>>続きを読むオゾン作品によくある、現実と想像の境が途中から分からなくなってくる。またそこがおもしろいし、国語教師ジェルマンと同じように話の先が知りたくなる。何かを企むような美少年クロードの微笑みがいいよね。
…
(C)2012 Mandarin Cinema - Mars Films - France 2 Cinema ‒ Foz