不安の種のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『不安の種』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作未読のせいかもしれないが、映画だけ見るならなかなか良かったと思う。

世にも奇妙な...の不条理系エピソードを集めて煮込んだような雰囲気。

化け物の造形もいい具合に安っぽくないし、いかにもな恐…

>>続きを読む
マジでなんなの?

ps:ダメだ負けた
マジでクローゼットの隙間が怖い OChNがいそうで………打つのも怖い…ちゃんとトラウマになってるし…え…?はずかし…
半・須賀健太が登場した瞬間大爆笑しました。笑うって気持ち良いです。

めちゃくちゃ怖かった。
1つの街が標的?になって何かの呪いにつかれると言う話だった。
怖かったけどあの壁にめり込んだみたいな死に方はちょっと意味がわからなかった。
そしてあのシールが連鎖を起こしてい…

>>続きを読む

石橋杏奈可愛いな
けどいきなり怒るのなんなの?

程よくビックリ出来るのも、話が全部繋がってるのもよかったけど、結局石橋杏奈の家族を殺した不気味な男が須賀健太だったって一体どういうことなの?
私の理…

>>続きを読む

ひとつの事故をきっかけに町に潜む怪異が次々と露わになっていく様子を描いた、「月刊チャンピオンRED」「週刊少年チャンピオン」で連載された中山昌亮のオムニバスホラーコミックを実写映画化した本作。原作は…

>>続きを読む

この得体の知れない気味の悪さこそオチョナンさんなのだろうと思う。
怖い と言うより、不気味。

この映画は、自分の旦那が自分の両親を殺してるっていう“事実”だけが残って不気味なのである。
この映画は…

>>続きを読む

不安の種を観た
元はホラー漫画だったのを実写化になったのね
あんな街には住みたくない
怖恐ろしい
声を掛けたら家の前で見張られるし
一人だったのが二人になってるし
街を脱出したのにあんなのアリかよっ…

>>続きを読む
原作の世界観をそのまま作りたいって気持ちはなんとなく感じたけど、1つのストーリーとして成り立ってなさすぎた
石橋杏奈がただのやばい人だった

ホラーオムニバス漫画の実写化
映画もオムニバス形式になっている

一見何の繋がりもないショートストーリーが収束していって衝撃のラストに!!
ってのをやりたかったんやろうけど、その繋げ方が少し荒すぎて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事