トランセンデンスのネタバレレビュー・内容・結末

『トランセンデンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

急に思い出して再視聴。

エブリンやマックス、ほかの人類たちの心の揺れ方がダイレクトに私にも響いて

やっぱりウィルでは無く産まれたばかりのコンピュータでは?とこちらまで疑心暗鬼に。

二人で始めた…

>>続きを読む
自分用メモ
理解できないものを恐れ、嫌悪し、本来享受できたはずの恩恵すら拒み追い詰めていく。
姿は変われど、彼の愛は何も変わっていなかった。

AIが誰も殺してなかったと分かるところと、2転3転して最終的にウィルだったと分かるところは良かった。
ナノテクがAIとの関連性が低くて雰囲気を損なったのと、終盤がややモッタリしてたのが惜しい。
個人…

>>続きを読む
AIが暴走すると見せかけてなーんにも暴走してないってゆー映画

想像以上のことはなんにもおこらんかったし、旦那を殺したテロ組織と組むのが気持ち悪かった

映画というより並行して進んでいる情報が多くて、小説を読んでいる感覚に近かった。

それぞれ深掘りしてない割に色々なテーマが錯綜しすぎているように感じた。

そこも含めて見ていてかなり楽しい映画だった…

>>続きを読む

評価低いから食わず嫌いしてたけどハードル下げて見たらまあまあでした。笑
やり過ぎ系ね。
『LUCY』を思い出しました。
最終的に何でもアリになっちゃうのよね…。

AIてかIT化反対派のテロ組織によ…

>>続きを読む
流石にAIで大気や粒子まで操れんだろ!
大量殺戮してきたテロリストになんで加担するんだよ!ウィルもそいつらのせいで死んだんだぞ!何回ウィルスで死なすんだ‥!ウィルだけに‥

Vol.6

これは、みる角度次第で、色んな考え方が生まれるのかなと思う作品だった。

寿命宣告された天才科学者のウィルの脳をAIにコピーしてインストールされたAIウィル。意識だけの存在となったウィ…

>>続きを読む

ふぁーー
1番好きな映画これって言うことにしようか迷ったおもろい。

これも先輩に教えてもらって観た。

AIの怖いところを描いてて、ほんまゾッとする。え!?って声出る。そこも面白い。
でも最後に、…

>>続きを読む

ChatGPTとか日常で簡単にAIが利用できるようになった現在。
この作品が上映された当時に見たらおそらく「まだまだ先の未来で関係ない」って思っていただろう。
いや実際ここまで高機能なAI技術はまだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事