ゼロ タウン 始まりの地に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ゼロ タウン 始まりの地』に投稿された感想・評価

観賞記録です。

戦時下の友愛と捉えるべきなのかな?半端なところが多く、中くらいな感想。
3.0

脱走したイスラエル兵とパレスチナの少年とが一緒に国境の果てを目指す戦地ロードムービー。少年の躍動感溢れる姿も印象的。何よりも少年期のナイーヴさがこの二人の希有な取り合わせを実現させている。
人と…

>>続きを読む
3.0
全体を見るか個を捉えるのか。
中々重いテーマだが、描いてくれました、温かいものを。
争いが無くならないのはお互いを知らなさ過ぎるから。
国が決裁したことを国民が強制させられるから。

1982年のレバノン戦争下のベイルート。撃墜された戦闘機パイロットのヨニはパレスチナ難民の少年ファヘッドと出会う。敵対する立場の2人は国境脱出という目的のために手を組む。 (by.Wikipedia…

>>続きを読む

敵だって同じ人間だし、
個々で付き合えば分かり合える。

歴史的背景と重ねてみると、より少年の将来が不安にみえる。無事であってほしい。あと「オリーブの枝」っていう邦題にしてもよかったのになあ、と思っ…

>>続きを読む
3.0
アルゴのほうがおもしろいし、手に汗握るけど、これはこれで子どもの演技がいい感じ。
2015.10.27
#364
ファヘッドが最後、会いに来てくれる?と聞いた所が、銃で撃たれたりもしたけど、許してやるかって思った。
Makoto
3.0

イスラエルとパレスチナの犬猿の仲でも変わった話かと。

史実的な背景は詳しくないが、特に違和感なく、ロードストーリーとして悪くはない。

やっぱ、西洋?イスラエルよりの描き方になってるのはいたしかた…

>>続きを読む

時は1982年、舞台は第五次中東戦争下のレバノン
パレスチナ難民の少年が故郷パレスチナの地を踏むため、イスラエル人捕虜を逃がして一緒に旅をするというお話し
そのイスラエル人捕虜をスティーヴン・ドーフ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事