小さいおうちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『小さいおうち』に投稿された感想・評価

REINA
3.9
久石譲の音楽と松たか子を堪能。松たか子のフィンガーウェーブが美しい…この時代の服装や髪型に憧れがあったり暮らしに興味があったので目に映る画がとても好きでした
Kurumi
3.9

久石譲のコンサートに行きまして、関連した作品を観たいなあと。御伽話のようなメルヘンな雰囲気の音楽がこの作品を仕上げている。コロナを経験したように、自然に日々の暮らしに戦争が入り込んできていて、自叙伝…

>>続きを読む
月
3.9

山田洋次監督
原作:中島京子(直木賞受賞小説)
脚本:山田洋次 平松恵美子
音楽:久石譲

(2014年公開 136分)

平井時子:松たか子
布宮タキ:黒木華
(第64回ベルリン国…

>>続きを読む
chaco
4.3

時間の経ち方がゆっくりに感じる
すべてが時子(松たか子)時間のよう
みんな好きになるんじゃなかろうか時子の魅力に。
お屋敷のお手伝いタキ(黒木華)とのバランスもよい。若くて一生けん命で真面目。
時子…

>>続きを読む
3.9

「小さいおうち」のとおり、メルヘンチックな空気が、その密度こそ変えながらも流れつづけていたような気がする。時子の手紙を、板倉へ渡さなかったタキ。彼女は、時子を慕っていた。それは、時に恋慕であったのだ…

>>続きを読む
4.4
セリフの長回しや古典的な振る舞いなどが素晴らしかった。黒木華の演技もまるでその時代の人ようで松さんの恋愛を止める裏にはある思いがありそのなんとも言えない気持ちを表現していたのが素晴らしかったです。

「永遠の0」や今の朝ドラ「ごちそうさん」の時代。いい家庭には女中さんって人がいたんだね~。映画観ながらうちのばぁちゃんの若い時の話聞きたくなった。黒木華ちゃんがいいねー。松たかこさんの凄さは知ってる…

>>続きを読む
秋
3.0
時子様が、周りの人みんなが好きになってしまう、独占したいと思ってしまう魅力的な女性として説得力ありまくりだった。

戦時中のリアルな生活の様子が映されていたのだと思う。
こういう時、歴史をちゃんと勉強しておけばもっと理解できて楽しんで見れたのに…と後悔。
おうちの外観も内装もとても可愛かった。
たきおばあちゃんの…

>>続きを読む
いい映画だったのにラスト15分ぐらいの現代パートが蛇足すぎて

あなたにおすすめの記事