初手の手紙代筆?てきな職業にびっくり。
AIが生かされた仕事。
手紙や作品にAIを使うことに疑問がある系なので、わー便利〜となんだかな〜が半々。
そして通勤姿。これが本当にありえそうでリアル。
そし…
🌙2025.11.21_361
12年前だとかなり革新的で色んな意味で夢のような話だった気がするけど、最近だと割と現実味を帯びた話になっていて少し怖い。既にChatGPTと結婚した人もいるらしいし…
公開当初は「AIに仕事を任せてよいのか!?しかもAIと恋愛するだなんて!!」って思われてそうだけど、今の世の中はAIなしでは語れない!10年でAIに対する価値観変わってて面白い☺️
「困ったことはC…
最初ホアキンフェニックスだと分からなかった笑役作りでこうも印象変わるの凄い。
本作はカード状のデバイスとイヤホンで交際してるけど、実際に見分けのつかない人間のロボットが現れたらAIと結婚してもおかし…
怖い怖い、とにかく怖い。勝手に友達に連絡してたり、出版社に自分が書いたもの送られてたり。
あんなに感情豊かに話されたら、恋しちゃう気持ちも分かるけど…
スカーレット・ヨハンソンの声(話し方)めっち…
大学時代に観て全く刺さらなかったが、30代独身IT企業でAIを扱うという条件が完璧に揃ったので再度観賞。結果的に全く刺さらなかった。
映画の雰囲気や優しく包み込んでくれるような色彩感覚はとても好み…
「AIとの向き合い方」という観点だけでも10年以上前に描かれてたことに驚くが、この映画はそれ以上に「人との向き合い方」が深く描かれている。
自分は人間だから時間はかかるが、それでも言葉を一つ一つ紡い…
初め見終えた時、恐らく感動シーンである場所でも理解や状況整理が追いつかず、私にとってはあまりにも難しすぎる映画だったので、驚きました。
何回も解説読んだり見直したりして、やっとレビュー書けるので嬉し…
Photo courtesy of Warner Bros. Pictures