her/世界でひとつの彼女のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『her/世界でひとつの彼女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

評価に関係ないけど中学の技術の授業でみせられてまじ気まずいトラウマ作品

AIと人間の恋愛物語って知らずに観てたから、わりと中盤くらいまでAIをだしにセオドアと奥さんがよりを戻す系かと思ってた笑

恋愛については現代の価値観にもついていけない私にとっては更に新鮮すぎて驚愕…

>>続きを読む

AIと恋愛する話でしょ、ってずっと敬遠してた映画。

観てみるとこれはそんな表層よりも深い思索に富む映画だった。ChatGPTなど対話するAIが身近になった現在、リリースされた10年前よりも現実味を…

>>続きを読む

見る前はOSと恋愛をするちょっとイカれた男の人のコメディー寄りの話かと思ってたけど、OSとの恋愛が割と当たり前かのように描かれていて、普通にロマンチックだと感じさせることのできる演出、演技がすごいと…

>>続きを読む

言語というもの、AIと人間というものについて、ものすごく考えたくなる。
とりあえず記録だけして、あとで熟考しよう。

2024.2.12
人類は人体の言語機能を進化させることで生存適応性を高めてきた…

>>続きを読む

暖色で暖かい作画!
美しい音楽
全てを経験してしまってその劣化版を経験している気分
過去は自分が作るもの
あなたのものの見方が好き
殻に閉じこもった主人公

本当にきれいな物語
最後まで欲に従ったサ…

>>続きを読む

OSとの恋
機械とも人間が恋できる?
自分の理想を押し付けるだけのリアルな人間
実際に


ホアキンフェニックスの演技
表情の豊かさ、悲しい表情の演技
スカーレットヨハンソンの声
ルーニーマーラ(元…

>>続きを読む
「恋とは世界から受容された狂気」って言葉がよかった。

2013年の映画だと考えると脚本賞も納得の設定だし、現代の解像度も高い。
物語の根幹がよく分からなかったってのはある。
この表紙見た感じ実体のあるロボットと恋愛するのかと思ったら無いコンピューターだった!

やっぱ恋愛において身体があるかないかって結構大事だよね、、絶対触れたいもんね!!

この映画のいいところは、人間側がAIとの恋愛は無理だ!!ってなるのではなくAI側から去るところ。OSが見つからなくて動揺するセオドアのあたりからの展開が良かった。
サマンサに数人でも数百人でも数万人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事