白痴の作品情報・感想・評価・動画配信

『白痴』に投稿された感想・評価

ひろ
3.2

ドストエフスキーの小説「白痴」を原作に、黒澤明監督によって製作された1951年の日本映画

ドストエフスキーの名作を日本で映画化するとなったら、もちろん舞台は北海道である。ドストエフスキーの作品は…

>>続きを読む
説明と断片のちぐはぐかな?面白かったけども。『関係』を映像で伝えることがいかに難しいかがわかる。

東山千栄子に助演女優賞を与えるべき作品
田中
-
ドフトエフスキー世界観を北海道でってのが無理で日本人には向かない感。『カラマーゾフの兄弟』三男アリョーシャ的天使が同じ。小津映画の優しい原節子しか知らなかったが今回は恐ろし。
元は266分?!
166分でも長いけど、ブチッと切れてると感じるシーンがあった。
生まれつきでなく、きっかけがあって白痴と化したなら、脳の機能不全に陥った男の話だと思うんだけど。。
v3
-
あとで書きます
3.9

カットタイミングはこれでいいのか?と思っていたら、短縮版だったのか。

ショットの力強さ、もっと言えば支配力みたいなものを感じる。
妙子の写真と両脇に反射する2人、階段上の綾子と一階の夫婦を一画面に…

>>続きを読む
4.1

善人=白痴(バカ)というテーマは大好物。

全ての芝居がとにかく素晴らしい。

265分で完成されたものが松竹によってカットされ166分まで短縮し、黒澤は激怒したらしい。
このカットによる影響が明ら…

>>続きを読む
m
3.0

うーん、すみません。あまりにも退屈で最後まで観れなかった。

原節子は良いんだけど、主人公の男の演技とその設定に耐えられなかった。全然全く白痴と思えない。普通にアホなフリしてるエロオヤジやないかいっ…

>>続きを読む
池袋文芸地下
3.0

冬の札幌が舞台で白黒映画に雪が映えて力強い雰囲気を感じた
少し古い時代の話で難しさもあったがストーリーは問題なく追える。
暗い話だから当然だけれど、楽しさや希望があったらもう少し観るのが楽だったかも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事