デルス・ウザーラの作品情報・感想・評価・動画配信

『デルス・ウザーラ』に投稿された感想・評価

4.3

レビュー2500作直前・映画温故知新シリーズ③

1975年公開、この頃はレンタルビデオ店もなかったので、劇場で観たんだろう。 

50年ぶりに再会観だ。
草原の大風の中、小屋を作るシーンはほぼ記憶…

>>続きを読む
4.0

テレビで途中から何気なく見て、目が離せなくなった。

このパターン、結構多い。

ブッシュマン(コイサンマン)のような異文化交流がテーマだが、巨匠黒澤明はほのぼのとは終わらせない。

デルスの言葉一…

>>続きを読む
MosFilmのYouTubeで観た。
とにかくデルスが可愛くて、「デルスー!」「カピターン!」と再開を喜びあう2人に目頭がアツくなった。名作


たまたまBSでやっているのを観ました。

黒澤明監督が撮ってるんだぁ、

シベリアが舞台って珍しいという軽い興味、

のはずでしたが、シベリアの美しい映像、デルス・ウザーラの知恵ある言葉の数々に引…

>>続きを読む
カタコトなロシア語を話すデルスに萌える映画
隊長の一人息子が普通に可愛かったのに出番少なくて惜しい
正直面白さはそこそこ自然の景色とデルス・ウザーラという一人の人間に興味を惹かれる
夕日の草刈りシーンはかなりすき
2.5
活劇ではなく、ドラマというほどでもなく、引きのカメラと大自然。おいしいところが第一部で出尽くしているため、別に第一部で “完” となってもいい。

ロシア人探検家ウラジーミル・アルセーニエフの探検記録をもとに、黒澤明が脚本化、監督したソ連映画。出演者は全員ロシア人。撮影は日ソ混合。主役の出留守のキャラクターが「太陽さん、おはよう」と挨拶する黒澤…

>>続きを読む
夕日沈みながら草刈りするシーン凄い
寒さと恐怖、日が昇ることの喜びをかんじた

山へ帰っていく。その後の展開の、省略された描写が鮮烈
記録映画
になるのかな?
DVDのジャケこんなんやったっけ?
B級探検映画みたいやな

あなたにおすすめの記事