初めて見た時は眠たすぎて理解出来ず。最近、ある本を読み、その本に似てるところがあるというレビューを読み、見てみたくなった。その情報があったからか、眠たくなかったからか分からないが、とても面白く鑑賞す…
>>続きを読む夢の中の夢の中の夢、という複雑極まりない設定のため、少しでも目を離すとついていけなくなる映画。
主人公のコブが、いわゆる“信頼できない語り手”のため、うがった目で見てしまい、最初から最後まで何も信…
[感想]
何回も観たけど未だに理解しきれてるか曖昧。
みる夢を自在に操れたらいいよね〜
これ観て明晰夢について調べた
分かった気になっても最後でまた揺さぶられる。というのもこの監督余白の残し方上手…
ずっと見たかった作品。
夢の中を題材にしているだけあって、設定が複雑かつ現実では有り得ないようなシチュエーションでのアクションシーンは見ていて面白かった。
その中で、単なるアクション映画という側面だ…
確かにほんの15分の二度寝の間に、長編大作の夢を見たことがあるので、時間が引き延ばされるっていうのは感覚的にわかる。
夢の中でまた夢を見て、何層も沈んでいくという経験はないし、その発想もなかった。
…
ずっと気になってたインセプション。
内容が難しいとだけ聞いていたけど表面をなぞるだけなら全然難しくない。最後のシーンのこと考えるとハッピーエンドかバッドエンドかは決められないけど、ハッピーエンドが好…
これは映画館で観たかった。インターステラーもそうだけど、クリストファー・ノーランの視覚的な表現力が圧倒的で、感動する。夢の多層構造なんて思いもつかなかったが、観てるこちらまで、現実か否か分からなくな…
>>続きを読む昔観たものだと思っていたが、勘違いだったことに気づき鑑賞。
この映画のキーワードは「永遠の幸福」。
ドムの行動原理は一貫して「幸福を失いたくない」という強い執着に支配されている。彼が数々の死線を超…
始まり方がよくわからないまま進んでいって専門用語も多かったけど、最後に全部回収されてスッキリした。
金庫が空いたときに、遺言状よりお父さんとの数少ない思い出の風車を手にしたときは号泣。でもこれは夢の…
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。