ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへの作品情報・感想・評価・動画配信

『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』に投稿された感想・評価

授業内視聴

眠くて寝ました。
起きたら、セリフないからまた寝てのループ
見たかったのに寝ちゃう
3Dパートだけ起きれた。
起きてても分かったか分かんない。
でも、こだわりと技術がすごいのは分かる…

正直言ってストーリーどうこうという映画ではない。感覚的な映画というか、雰囲気はホウ・シャオシェン×ウォン・カーウァイといった感じ。映画の肝は80分過ぎたあたりで2Dから3Dに切り替わった後半1時間の…

>>続きを読む
5.0

もし、フランスのニュー・ウェーブだったりロシアのアンドレイ・タルコフスキー監督の映画が好きでしたら是非是非見てみて下さい。この監督(Bi Gan監督)かなり優秀ですw
日本映画に例えるとほんの少しだ…

>>続きを読む

中国の二十代の若手ビー・ガン監督作。
後半が正真正銘ワンカットの3D撮影らしいが今回は2Dでしか見れなかった。それでも凄まじい映画だった。

夢と記憶の狭間のような物語が永遠と続く。フィルムノワール…

>>続きを読む
maodun
5.0

ロングショットがとにかく印象にのこるものの、それまでの映像でも美しいものがたくさんあると感じました。
ただ、不勉強でヨーロッパの映画からの影響などは全然分からず、、、そういった点についても分かるよう…

>>続きを読む
5.0

中華サイケデリックトリップ🇨🇳🌈🌀
詩人でもあるビーガン監督の2作目にして、唯一無二の迷宮映画🧠

美し過ぎて圧倒された…
浮遊感と陶酔感と、瑞々しささえ湛えた芸術的な錯乱絵巻

1時間過ぎてからの…

>>続きを読む
空間
4.0

見ているうちに時間と場所が曖昧になり夢の中にいる様な感覚になる。「凱里ブルース」でも同じ感覚になったが、特に本作の舞台は夜なので長回しも不自然さを伴わずいつのまにか場面が変わっているような印象があり…

>>続きを読む

映画の真骨頂をぶつけられた。話(有るんだろうけど、何も感じなかった。)なんかテーマなんかない、ただただ映像をぶつけられる。詩と完全に調和し、完全にむきだしになった圧倒的な美。見ていくうちに完全に世界…

>>続きを読む

ウォンカーウァイ作品の中に香るロマンチシズムを全開にしたような、なんともロマンチックな映像の作品だった。

凱里ブルースはより写実的に見えたけど、こっちはより想像的で色気すら感じる映像。

と書きな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

3回目!
これは夢か現か。何度観ても難解で混乱するけど何故か好きな映画。後半60分程の夢のようで奇跡的なワンカットは本当に一瞬で過ぎていく。ビー・ガン作品は序盤ちょっと眠くなるけど後半のあの夢のよう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事