白ゆき姫殺人事件のネタバレレビュー・内容・結末

『白ゆき姫殺人事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ネットの情報や報道されるニュース、SNSや噂話などに隠された怖さが分かる映画。その情報による解釈は、みんなが同じなわけではない。人から人へ伝わる情報もまたしかり。そのことを絶対に忘れてはいけないと思…

>>続きを読む


湊かなえの描く人間って本当に醜い
でもこれが本当なのかも。自分の周りや自分のことは無意識に美化しちゃってるのかも。
こわいなあ、こわいなあ


ミステリーとしては謎解き絵本レベルなのでそこは期待し…

>>続きを読む

メディアやネット、SNSの闇。
2014年の映画でこれなんだから、AIが主流となってる現代だったらフェイク画像とか動画作られたりしてもっとひどいことになるんだろうな

ネットの奴らの真相がわかってか…

>>続きを読む

始まりのスリリングな雰囲気は
緊張感あってすごく良かった。

でもある程度進むと先が読めちゃう。

追い詰められる井上真央は良かった。
追い詰められてオリャーってなる役めっちゃ似合う。

それと参考…

>>続きを読む

「記憶は捏造される
人は都合のいいようにしか語らない」

実際の人間関係でもよくあるけど片方の意見だけ聞いても都合のいいように語っていて事実なのかどうかは分からない。SNSで語られていることも事実か…

>>続きを読む

犯人判明して曲調変わってからの後半の追い込みえぐいほんとおもしろかった

アンとダイアナ、ギルバートのお話も可愛い

https://x.com/red_star_07?s=21&t=P_mz5Fj…

>>続きを読む

SNS文字で話進めるのがな〜



 途中に赤毛のアンが出て来るのだが、
寓話一つタイトルに掲げたなら、
他の物語は出さない方がいいと思うけど。

まさか番組制作者も連絡して来た大学時代の友人が
大…

>>続きを読む
人は過去を捏造する──

最後のろうそくのシーンが良かった
意外性なし

原作未読

綾野剛がテレビ制作会社の契約社員という設定で、自分の取材している事件をネットでバンバン投稿する様子が耐えられなかった。あまりにもリテラシーが低すぎて2025年に見るとリアリティがない。当…

>>続きを読む


好きすぎて何回も観てる作品🍎
何回観ても面白い。

綾野剛はクズ役がよく似合うと思うし
金子さんも綾野剛とは違ったでクズで最高。

誰を信じたらいいのか、
途中まで人間不信になりそうな不穏な映画だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事